2014年振り返り。ブログ記事のアクセスランキングベスト10
Publish2014/12/11(木)
もう12月も1/3をすぎ、いよいよ年末モードまっしぐらな感じです。
そんなわけで年の瀬のある意味恒例行事というか、今年の振り返りとしてこのブログのアクセスランキングを発表しようと思います。
最初は数字も出そうかなと思ったんですが、けっこう差が大きいので具体的な数字は出さない事にします。
それぞれの記事の事で補足して書く事もあると思うし、単に感想を書くだけかもしれません。
という感じで今回はいつにもましてゆるい感じでお届けします。
あと、年間通してだと比較的後半に集中する事も考えられるので、上半期と下半期に分けてみようと思います。
2014年上半期アクセスランキングトップ5
期間は2014/01/01-2014/06/30です。
まず5位は「誰でも手軽に手っ取り早くDropboxの容量を10GB以上にする方法」
2012/04/12に書いた記事ですが、比較的よく読まれている傾向にあります。
Dropboxを使うユーザーが多くて、容量を大きくしたいなーという時に広告を使って招待リンクに誘導すれば簡単に上限を上げれるよという話です。
この話って、実は個人的にはWebの運用でも広告を活用する事が販路を広げる役割として重要ですよという事を言いたかったりしているわけですが、まあその話はまた別の機会にしましょう。長くなりますし。
4位は「LINE Creators Marketが面白そう(開発用のベースファイルもダウンロードできるよ)」
2/27に書いたLINE Creators Marketの記事です。
この当時はLINEスタンプが個人で売ることができるようになるという情報がまだ出たばかりで、これが世の中にどれほどのインパクトを与えるのか疑問視していた人もいましたが、結果は今分かるように大人気な市場になってますね。
個人的には今年一番盛り上がってたんじゃないのかなと思ってます。
やっぱりとりあえずやってみる的な事はしておいた方がいいなーと思う感じですね。改めて思うと。
3位は「WordPressをマルチサイトに対応させる場合の注意点」
この記事も比較的古くて2012/10/26に書いた分ですが、やっぱり困っている人多いんですよね。WordPress関連って。
このブログもWordPressなのですが、最近は色々あってCMSの事は書かないようにしています。
この辺の話題は今僕の中で非常にデリケートなので、また気が向いたら書きます。たぶん書かないけど。
気を取り直して2位は「Sketch3がリリースされたので買って使ってみた。」
まさかのSketchの記事。
実は知っている人は知ってますが、比較的最近まで「Sketch3」というキーワードで本家の次の2位にいまして。
今はちゃいますけど。
その影響もあってかSketchの記事が上半期2位なんですね。
個人的にめっちゃ好きなツールで、アドベントカレンダーでも書いたように色々な職種の人が使えるツールだと思ってます。
このブログでも今後も取り上げていく所存です。
そして上半期1位は「ブログの高速化に。AWSのCloudFrontの設定手順まとめ」
2013/02/28の書いた記事が1位かーと少し残念な気分。もちろんCDNの有効性やブログを高速化するメリットは伝えておきたい事なので、役になっているという事であればうれしいんですけどね。
上半期はそんな感じで比較的まったりとした感じでした。
では続いて下半期。
2014年下半期アクセスランキングトップ5
期間は2014/07/01-2014/12/10です。
5位は「妖怪ウォッチ大人気の秘密を考える」。これは完全に妖怪ウォッチの人気の影響ですね(笑)
昨日もこの事は書いたので、特にいう事もありませんニャン。
4位は「第20回リクリセミナー「Webディレクターの頭の中」 に参加してきました。」。
僕が大好きなイベントのリクリ参加レポートがまさかの4位。
普通イベントレポートとかってそんなに読まれないんですけど、めっちゃ読まれたというのはすごく嬉しですね。
なにより好きなリクリの宣伝にも役に立ったのかなとか思うとすごくうれしいです。
リクリは次の1月の分も参加するので、またレポートを書かないと。まあいわれなくても書きますけど。
3位は「ルネジムの氷パズルで考えた発想の柔軟性の大切さ」。
妖怪ウォッチに続いてポケモンのネタですね。
このブログって一体という感じなよくわからない感じになってきてカオス。だがそれがいい。
とりあえずルネジムでみんなが困っているという事は把握しました。
ここから先の2つは、年間通しても文句なしで頭が飛び抜けています。
いわゆるバズった記事ですね。
僕のブログはあまりバズる要素がないはずですが(仮面ライダーとか妖怪ウォッチとかポケモンとかの話も多いし)、この2つはすごくよく読まれました。
という事で2位は「受託案件を自分の「作品」と思っていたら駄目だよなと思う話。」
この記事を通していいたかった事はそのあとに書いた「「人に伝える文章を書く」という事の難しさを改めて思う」で書いたので端折りますが、受託のWeb制作という僕が活動している領域の事なのでどうしても主観的になってしまってアツくなってしまうんですよね。
もう少し言い方とかを考えればよかったかなとは反省しています。
考え方としては書いた通りなんですけど、やっぱり文章って難しいなと思うんです。
そして1位は「友達価格での対応はしていませんし、するつもりもありません。」
この記事も物議をかもした感はあります。
色々なところでこの記事に対しての話を聞かれた事もありますので、比較的広範囲の人にも見てもらっているんじゃないのかなと思います。
この記事に対しての感想は、これまたあとで書いた「昨日の記事に対する反応を見ていて思ったこと」で書いてますので、これまた端折ります。
この1位と2位の記事に関しては、公開後に色々気付かされる事も多くて反省しきりなのですが、こういうことがwebの楽しさでもあるよなとつくづく思います。
色々な人に自分の意見を見てもらって、逆に意見をもらえる。
それが知り合いとかではなく、色々なところに住んでいる自分と全く接点のない人とかからも意見が聞けるという事って普通に生活してたらないです。
芸能人とか有名人ならともかく、僕のような一般人の意見が多くの人の目にふれるという事自体がすごい事だと思います。
それこそがwebの力だと思うのです。
なんだか最後は少し暑苦しくなりましたが、年間通して色々な人に見ていただけてうれしく思います。
ありがとうございました。
まだ今年も少しありますが、いつものようにお仕事の時には記事を更新するので、今後ともよろしくお願いします。