でぐちのあたまのなか

ふだんこのブログの作者である「でぐち」がどのようなことを考えているのかを書いた記事の一覧です。
趣味であるポケモンやWWE、仮面ライダーやスーパー戦隊などを中心に、ふだんあったことや感じたこと、思ったことなどをつらつらと書いています。
内容は主に主観によるものですので、参考になる類のものではありません。
このブログを書いている人ってどんな人かな?と興味がわいた時に見てもらえれば幸いです。

Google検索結果に表示されていた著者情報とフォロワー数が消える件について

Google検索結果に表示されていた著者情報とフォロワー数が消える件について

公開:2014/06/27
昨日知った情報で軽くショックな出来事があったので、その事について書きます。 そのショックな事が何かというと、「Google検索結果に表示されていた著者情報(Google+で設定していたプロフィールイメージ)とフォロワー数(こちらもGoogle+のフォロワー数)…
unlearnという考え方がすごくいいなと思う

unlearnという考え方がすごくいいなと思う

公開:2014/06/19  更新:2021/04/02
今回は僕が好きな考え方の一つである「unlearn」という考え方について書こうと思います。 まず、わかりやすいのでこちらを見てください。 高広伯彦さんの『unlearn』という言葉についての連続ツイートまとめ (記事公開時はNAVERまとめでしたが、NA…
スペシャリストとゼネラリスト

スペシャリストとゼネラリスト

公開:2014/06/18
昨日ちらほらと「何でもやります」という人についての意見を見たので、僕も乗っかって書いてみようと思います。 まず、最初に立ち位置をはっきりさせておくと、僕は「何でもやります」に対しては肯定派です。 「何でもやります」は捉え方によってはやる気がある人 昨日読んだ意…
人生最大の敵は「めんどくさい」

人生最大の敵は「めんどくさい」

公開:2014/06/17
今日は僕にとって人生最大の敵「めんどくさい」についてかこうと思います。 めんどくさいを分析し、対策を考えよう 生きていると「めんどくさいなー」って思う事がよくあります。 いい意味でのめんどくさいならいいんですが、全く気持ちが乗らないめんどくさいもあります。 僕…
ポケモンのメガシンカから考えるコンテンツの再利用について

ポケモンのメガシンカから考えるコンテンツの再利用について

公開:2014/06/16
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、僕はポケモンが大好きです。 最近のポケモンで、「メガシンカ」というものがありまして、これが非常に興味深い感じの動きをしています。 ゲームというコンテンツだけではなく、Webのコンテンツにも応用できそうなので、書いてみよ…
プロレスにおけるベビーターン、ヒールターンのビジネス的考察

プロレスにおけるベビーターン、ヒールターンのビジネス的考察

公開:2014/06/05
WWEをこよなく愛するでぐちですこんにちは。 さて今日はいつもと少し趣向を変えまして、プロレスにおけるベビーターン、ヒールターンをビジネス的に考えてみようと思います。 ベビーターン、ヒールターンって何? プロレスを知らない人向けにベビーターンとヒールターンを説…
笑う門には福来る

笑う門には福来る

公開:2014/06/03
昨日は重い話だったので今日は明るく軽めのお話をば。 僕が常々人と合う時に気をつけている最も大切な事を書きます。 細かい事は色々ありますが、最も重要なのは「笑顔で接する」という事です。 笑顔を作るためには、まず自分が笑顔にならなければ。 今の会社のスローガンとい…
今の悩みとこれからのこと

今の悩みとこれからのこと

公開:2014/06/02
このネタはけっこう書いているんですけど、今回は表の話ではなくてどっちかというとメンタル的な部分を書きます。 正直書こうかちょっと迷うようなものも含まれていますが、最近あまりにモヤモヤしているので書いておこうかなと。 月曜に毎回重い話を書いているのも、実はこのへ…
心斎橋筋商店街を歩いて思ったこと

心斎橋筋商店街を歩いて思ったこと

公開:2014/05/30
昨日は趣味の集まりでミナミで飲んでいたのですが、その際に心斎橋筋商店街を歩いて移動しました。 心斎橋は比較的よく行く地域なのですが、商店街を歩いたのはけっこう久々な感じもあり、色々と観察しながら歩いていました。 そこでいろいろと思うことがあったので書いてみよう…
卵が先か鶏が先か

卵が先か鶏が先か

公開:2014/05/29
今日も思慮をめぐらせる時間(移動時間)があったので、色々と考えていました。 そんな今日の一番考えていた事はタイトルの「卵が先か鶏が先か」という不毛な議論について。 ちょっと思っていた事を書いてみます。たぶんまとまりません。 人はなぜルーツをしりたがるのか 何が…
釣り記事について考えるの巻

釣り記事について考えるの巻

公開:2014/05/28
今日は「釣り記事」について考えてみようと思います。 釣り記事がなにかを知らない人に説明しますと、タイトル等で少々大げさに煽ったり、なんだこれは?と思わせてクリックさせる記事というような感じで考えてもらうかと分かりやすいかと思います。 まず、僕個人のスタンスとし…
過去の成功体験が成長を鈍化させる

過去の成功体験が成長を鈍化させる

公開:2014/05/26
週の初めの月曜日、皆さんは何を思いお過ごしでしょうか? 僕はといいますと、週の頭には暑苦しいことを言いたくなるようです。 そこで、今回は以前から思っていて、あまり言うのもどうかなーと思っていたことを書こうと思います。 まあタイトルの件です。 人は慢心すると前に…
ロマサガから考える環境適用と成長の重要性

ロマサガから考える環境適用と成長の重要性

公開:2014/05/23
今日ふと思っていたんですが、これは考えると面白いなという事がありました。 僕はゲームが結構好きなんですが、その中でもRPGが好きです。 考えながら自分で決断していく感じが好きなんですが、そのなかでもドハマりしたゲームの一つにロマンシングサガがあります。 ロマン…
たくさんやる事がある。何から手をつけていけばいいのか。そんな時。

たくさんやる事がある。何から手をつけていけばいいのか。そんな時。

公開:2014/05/22
今日は少し哲学的に。 一昨日から個人的な要件で肉体労働を行い体がへろへろです。 それはさておき、その流れが一段落してやっと落ち着けたので、ちょっと考えていた事を書いておこうと思います。 やるしかない。突っ走るしかない。 まず、タイトルの件ですが、人は目の前にた…
妖怪ウォッチ大人気の秘密を考える

妖怪ウォッチ大人気の秘密を考える

公開:2014/05/15
昨日ある方とお話ししている時に、ふと「妖怪ウォッチ」の話になりました。 最近は妖怪ウォッチの話がけっこうどこに行っても盛り上がるので、妖怪ウォッチの人気を感じます。 そこで、僕なりの視点で妖怪ウォッチの人気の秘密を考えてみたいと思います。 妖怪ウォッチとは? …
WWEのダニエル・ブライアンから考える本当の成功とはなにか

WWEのダニエル・ブライアンから考える本当の成功とはなにか

公開:2014/05/13
先週末に見たこの映像を見て色々と考えています。 まだ見てない人はまずこの映像を見ましょう。 僕はWWEのこういう部分も大好きなわけですが、この映像にでてくるダニエル・ブライアンについて考えると、本当の意味での成功っていうのは限られたごく一部がつかみ取る物だと思…
海老で鯛を釣る。ザリガニでジュースを釣る。

海老で鯛を釣る。ザリガニでジュースを釣る。

公開:2014/05/08
今日は少しどうでもいい感じの事を書きます。 最近真面目に書きすぎたので、少しゆるめの話題を持ってきて心の均衡を保ちます。 さて、タイトルの件ですが、何の事か分かりませんよね。 GW中に、子供達とザリガニ釣りに行ったのですが、そこで少し面白い事があったので、その…
Webの世界の普通はよく変わる

Webの世界の普通はよく変わる

公開:2014/04/30
こないだ行ったふにセミWS02の話ですが、本編の最後の方でした話が面白かったので紹介します。 セミナー中のフリートークの時間に、「ブログを見る時に最近はモバイルからの流れが増えてきた」という話題になりました。 でも、もう一歩踏み込んで考えてみると、モバイルが増…
会話のきっかけ。「ん?」と思わせる話題を用意しよう。

会話のきっかけ。「ん?」と思わせる話題を用意しよう。

公開:2014/04/16
今日は久しぶりにWebと少し関係ない話をします。 今日書くのは初対面の人と話をする時に、少しでもリラックスできる・してもらえるようにするちょっとしたテクニックについてです。 とはいえ、僕も人見知りなもんで偉そうな事を言えませんけど、普段できるだけ心がけている事…
問題解決のヒントは「イマジネーション」

問題解決のヒントは「イマジネーション」

公開:2014/04/09
今日は久々に駄文を書きます。 最近けっこうずっと考えていたんですが、今ニチアサでやっているトッキュウジャーがかなり面白いんです。 僕の事を知っている人なら分かりますが、僕は特撮を愛しちゃっているので、話の表現とか例え話なんかで特撮の事が出てくるくらい日常的に頭…

ふにろぐナビ

このブログで取り扱っている記事の中で比較的人気のある記事を種類別に分けました。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧