青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay11 -青池までの往復の青森名所巡り-

Publish2016/09/23(金)

青森ITワークモニター調査ツアーのレポートです。
最終日前日の11日目は敬老の日の祝日なので、青森県の観光を楽しみました。
主催の大浦さんが車を出してくれたので(大浦さんありがとうございます!!)、オタハのメンバー4人と大浦さんを合わせて5人で青池をメインの目的地として小旅行に行ってきました。

でかいひょうたん

まずは目的ではなかったのですが、行く道中でやたらとでかいひょうたんのある畑を発見したので、寄ってみました。
ひょうたん
他に特徴もない感じですが、人は通常より大きなものを見ると少し興奮します。
メンバーもなぜか若干テンション高めに写真を撮っていました。

岩木山神社

ひょうたんでテンションの上がった一行は、次に岩木山神社に向かいます。

当日は少し気温が低めだったこともありますが、標高の高い場所にある神社なので余計に肌寒く感じ、この旅初のTシャツ以外を着ました。
境内はこんな感じで空間が大きめに取られており、かなり開けています。
雪の降る季節は、なんと4m以上積もることもざらのようで、さすが青森という感じがしますね。
岩木山神社
入口の鳥居から本堂までは少し歩きますが、石畳が心地よく、散歩を楽しめます。
入り口
山の中の神社なので、空気がとても澄んでいて心地よい感じでした。
神社なので、もちろんおみくじも引けます。
おみくじ
途中の水路にはいい感じに苔が!水路ファンにはたまらない光景です。
水路。たまらん
狛犬も立派な感じで、ちょっととんがっています。
狛犬
正門はすごく重厚な造りで、存在感がすごいです。
門
もちろん水を汲むところもあります。ひしゃくが長いですが…。
この写真は一緒に参加しているメンバーからいただきました。
水をすくう
石段ファンも納得の雰囲気ある石段も。結構ずっと見惚れてしまう美しさがあります。
階段
帰り道もすごく良い雰囲気です。
帰り道
途中にあった石碑。岩に文字を刻むというのは単純にすごいですが、刻んである文字の一つ一つが素晴らしい。
あまりに素晴らしいので、結構長い時間じーっと見つめてしまいました。
岩に刻印。圧倒的存在感。
ちなみに、本堂の中はポケGO禁止です。
ここから先ポケGO禁止

嶽温泉

神社の後は、嶽温泉に向かいました。
温泉に入るということではなく、この地域で栽培されているとうもろこしの「嶽きみ」を買いに来ました。
温泉街にある少しさびれた風の商店とか、すごく旅行感が出ますね。
この空気を感じるだけでも楽しいです。
よい感じの店なみ
また、「嶽きみ」だけでなく、この付近で取れたきのこなども販売されていました。
入手が困難な天然の舞茸も売っていました。
この店員さんで隠れ気味になっているのが天然舞茸で、色がすごく白いです。
後で食べたんですが、味が非常に濃厚で、かなり美味しいきのこでした。
天然舞茸

かかしの里

温泉街から山道を抜け、麓付近に来るとかかしの里という場所がありました。

入り口には巨大なかかしがあります。
かかし。でかい
ここのかかしの里は近所の人たちが趣味で作ったかかしが展示されています。
著作権的に問題がありそうなこういうものもあったりと、結構自由な感じです。
ピ…。ぴ。。かー
こういう風に遊んだりすると楽しいですね。
エイリアンに襲撃されてる風
他にもたくさんかかしがあって、ちょっとした息抜きになりました。

千畳敷海岸

次に向かったのは千畳敷海岸

海岸に広がる岩場が畳をひいたように見えることからその名前がついた場所で、その名前の通りのイメージの場所でした。
広がる岩場
ところどころに大きめの奇岩などもあり、見ていて楽しい景色だったりもします。
千畳敷海岸
かなり心地よい感じだったので、岩場の上から動画を撮影してみました。

ところどころに潮溜まりなどもあり、かなりほっこりするいい時間が流れていました。

青池

次は今回のメインの目的地の十二湖にある「青池」です。

青池は名前のとおり青い色をした池です。
この付近には他にも池がたくさんあるんですが、青池だけが青いという不思議なことになっています。
駐車場から青池までに行く間にあった鶏頭場の池はこんな感じでした。
鶏頭場の池
青というよりも緑。まあこれが普通ですよね。
鶏頭場の池
そしてその先にあるのが青池です。
ちなみに、今回の記事では各写真で補正をかけたりして手を加えていますが、青池のみ未調整でiPhoneで撮影した画像をそのままサイズだけ変えて載せていますので、これが実際の色になります。
青池
青池
青池
青池
驚くほど青いです。
ちなみに、青池の中には魚も泳いでいたので、生き物も住める環境であることがわかります。
なぜ青いのかは不明だそうで、かなり不思議な環境でした。

昼食は人気店のセイリング

青池観光が終わった頃には、ちょうどお昼時だったので昼食を近くにある人気店「セイリング」で食べました。
いろいろメニューがあり、深浦町の名産のまぐろなど、美味しそうなものがありましたが僕がチョイスしたのはカツカレー。
どこでも食べれるやんというツッコミを受けつつ美味しくいただきました(笑)
カツカレー

青森の農場見学

昼食後は、青森の農場を見学しました。
ここは普通の観光では絶対に来ることがない穴場で、雄大な自然を感じることができる素晴らしいロケーションでした。
大きい敷地にある農場は、まるで北海道のようなイメージです。
北海道みたいなイメージの農場
天気もよいので、すごく心地良いです。
海からの風も程よい感じであるので、爽快感がすごいです。
農地
ここには風車もあり、面白い景色を見ることができました。
風力発電の風車が作る景色
風車を間近で見ることもでき、普通できない観光もして大満足です。
伝わりづらいけど、めちゃでかい

不老ふ死温泉

次に向かったのは海にある温泉「不老ふ死温泉」

外観はこんな感じです。すごい秘湯感です。
不老ふ死温泉
不老不死ではなく不老ふ死です。
看板
下のアングルから撮るとどこに来たのかよくわからない感じになります。
不老ふ死温泉
他のメンバーはここで温泉に入りましたが、僕は温泉には入らずに潮溜まり見学を。
温泉の横に広がる潮溜まりがすごく綺麗で広いんです。
ここをウロウロして、潮溜まりにいる魚やヒトデ、カニなどを観察して心がすっかりリフレッシュしました。
潮溜まり

行合崎

次に向かったのは、行合崎という岬です。

この画像から見てわかるように、サスペンスドラマのようなロケーションです。
風も結構強めに吹いており、今からラストシーンが始まりそうな勢いでした。
まんまサスペンス
あまりにもすごく開けた感じだったので、初めてパノラマモードで撮影してみましたが、何ともすごい感じになりました。
パノラマ

驫木(とどろき)駅

次に向かったのは驫木(とどろき)駅
驫木駅
ここ鉄道ファンには有名な場所らしく、ものすごく味がある雰囲気の場所でした。
看板の微妙な寂れ具合がよい感じです。
駅の看板
ローカル路線だけあって本数が少ないです。
9:47に乗り遅れたら次に弘前に行くには17:30まで待つというひどい感じに(笑)
本数少ない
ここはすごくいい感じの写真が撮れるようで、参加メンバーが撮影した参加者の桧山さんは意味がわからないくらいいいモデルになっています。
参加者の桧山さんはモデルとして活躍
そんな感じで撮影していたんですが、たまたまリゾートしらかみが通過して、みんなが撮影していました。
僕がこんな感じに撮影していた画像が
やってきた電車をみんな必死に撮影
これです。
急にきた
駅舎以外には何もありません。そして目の前は海。
駅以外何もない
本当に何もありません。
ほんと何もない
駅から移動することきに立ち寄った道の駅では、すごい神々しい光景を見ることもできました。
道の駅からの絶景

北金ヶ沢の大銀杏

続いて向かったのは日本一の大きさの北金ヶ沢の大銀杏。

季節が少し早かったので紅葉してないからわかりづらいですが、葉っぱが全部黄色になったら多分ものすごく綺麗なんだろうなーと思います。
でかい銀杏の木
1本というよりも何本もの木が絡み合っているような感じでした。
何か出そう
横にある社も独特な雰囲気がありました。
横にある社

ブサかわ犬「わさお」に会いにいく

今回の旅行はまだ終わりません。
次はブサかわ犬として有名なわさおの住んでいる小屋に向かいます。
ただ、残念ながら時間の関係かその時にわさおはいませんでした。
残念ながら不在
わさおは3匹で暮らしているようですが、なかなか複雑な感じでお察し感がありますね。
わさお家ラインナップ
わさおの家の隣には、なんとも地方らしさがあるれるイラストが。
こういう感じはたまりません。なぜか安定のポップ体が落ち着きます。
いがポップ
わさおはいませんでしたが、猫はいました。しかも結構たくさん。
猫がいた
わさおの家から見える線路と夕日のコントラストはものすごく情緒がありました。
夕焼けと線路
帰りの車の中からは、夕日に映える岩木山がとても綺麗でした。
岩木山の夕焼け

弘前に着いたら新規メンバーの歓迎会

旅行としてはこれで終わりだったんですが、この日はさらに1名の追加メンバーが来るので、歓迎会です。
会場はとても雰囲気のある居酒屋「居酒屋端月
いつものように、新鮮な魚介に舌鼓を打ち、交流を楽しみました。
新鮮な魚介
いつもはここから2次会に行くパターンだったんですが、この日は一番オタハに人がいる日だったので、2次会は宅飲みに。
いつもいるオタハで、参加メンバーみんなでまったりと夜遅くまで時間を楽しみました。
なんだかこういうのをしてみたかったので、すごく楽しい思い出になりました。
最終日前日は朝から夜まで、非常に内容の濃い1日でした。
ずっと車を運転してくれていた大浦さんには本当に感謝!

青森ITワークモニター調査ツアーバックナンバー

  1. 今年も青森ITワークモニター調査ツアーに参加してきます。
  2. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay1 -大阪から弘前へ。-
  3. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay2 -青森でポケモンをゲットだぜ!-
  4. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay3 -三沢基地航空祭 & 青森県立美術館-
  5. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay4 -嶽きみと交流とせいろそばと。-
  6. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay5&Day6 -終始仕事。面白さを期待してはいけない-
  7. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay7 -現地企業のオフィスに潜入-
  8. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay8 & Day9 -仕事をしながらいろいろ見学-
  9. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay10 -弘前市内散策と終始お仕事-
  10. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay11 -青池までの往復の青森名所巡り-
  11. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay12 -ツアー最終日-

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧