青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay3 -三沢基地航空祭 & 青森県立美術館-

Publish2016/09/15(木)

青森ITワークモニター調査ツアーのレポートです。
3日目は、三沢に移動して三沢基地航空祭、その後県立美術館を見学するなどして青森の観光を満喫しました。

田んぼアート

当日は、現地にお住いの須藤さんが車を運転して連れて行ってくれたんですが(須藤さん改めてこの場でもありがとうございます!)、三沢に行く前に田んぼアートの場所にも連れて行ってくれました。

田んぼアートはすごく大きいので、近くで見ても何のことやら分かりません。
実際に見学する場合は、専用の物見台のようなところに登ってみるそうです。
で、知らなかったんですが、この田んぼアートの町は田んぼアートの観光資源で潤っているらしく、新しく駅を作ったりしているそうです。
そういう世界もあるのかなと面白いエピソードでした。

三沢基地航空祭

そのあとは三沢基地に行きましたが、入場ゲートでは持ち物検査があるので、かなり行列しています。

到着後なんやかんやで1時間ほど並んで、ようやく入ることができました。
入り口のモニュメントから先の景色とかは、ものすごく基地っぽいです。

基地内でのお祭りなので、外国の方が出店していたりとすごく陽気なイベントの雰囲気です。

そして、会場には溢れんばかりの人人人…。
基地内の敷地はめちゃくちゃ広いですが、そこが人で埋まっています。
例年10万人ほど人が来るイベントだそうで、その規模感にビビります。

ただ、展示してある飛行機はでかいしめちゃ近くで見れるので、テンションは上がります。
運転してくれた須藤さんも子供の時以来の参加だそうで、かなりテンションが上がってました。

このくらいの近さででかい飛行機を見る経験ができたり、

至近距離でエンジンの真後ろを羽の下から見れたりとか、普段ではまずない光景が広がります。

とてもでかい飛行機をこんなに間近で見る経験はそうないはず。

そして、人が多すぎです。

戦闘機を触ることもできるんですが、普段そんなことできません。

軍の方と記念撮影だってできます。

プロペラとかめちゃすごい存在感です。

僕はミリタリーネタ全然わからないのですが、それでも楽しめたのでミリタリーファンだったらもう最高なんだろうなと思います。
とにかくすごい感じでした。

存在感がすごい

尾翼に蜂。とてもアメリカっぽい

エンジンの中も見れるくらいの近さで見学

最新鋭の機体もあります。なんで最新鋭か知っているかというと、ミリタリーファンがなぜか解説している様子を聞いていたためです。

メインのブルーインパルスの飛行演習は言葉では言い表せない興奮がありました。
一応動画は撮ってみましたが、多分雰囲気は伝わらないかなと。

ブルーインパルスが描いた5輪とかめちゃすごかったです。

deroter dgさん(@deroter)が投稿した写真


大満足だった三沢基地の航空祭でした。
そのあとは、青森県立美術館に寄ってもらいました。

青森県立美術館

青森県立美術館は一緒に行っていた吉田さんが今回の旅の目的の1つにもしていた場所だったんですが、とても面白い空間でした。
外観からもアートな雰囲気が伝わってきます。

青森県立美術館の目玉といえば「あおもり犬」。
あおもり犬
この画像でも大きい感じが伝わるかと思いますが、実際はもっとでかく感じます。
この写真も手を伸ばして撮りましたが、あご先まで届かないくらいの規模感です。
すごくでかい
青森県立美術館は、フォントやピクトグラムなどがオリジナルでデザインされているのですが、とても可愛い感じです。
かわいいトイレのピクトグラム
外観のロゴはLEDで光り、シャッタースピードで点滅するという具合でした。

すごく綺麗な美術館でした。

deroter dgさん(@deroter)が投稿した写真


青森県立美術館を見学した一行は、青森駅付近に移動します。

青森駅付近に移動

昨日も見た青森ベイブリッジ。

青森駅付近にあるワラッセの横の広場では、初日の懇親会でお会いした青森の生キャラ「りんご飴マン@ringo_a_me」がいました。
初日では被っていない状態でしたが、こっちが本来の姿なんだなと生で見れてよかったです。
ちなみに、その後にも被っていない状態の時はSHIFTで一緒にいました(笑)
りんご飴マン
青森市内では、エレブーもいて、テンションが上がります。
エレブーが!
その後、青森のお土産を売っているA-FACTORYの2Fにあるシードルの試飲をしました。
ここでは数種類のシードルを試飲して、味の違いを体験することができました。

青森駅前の食堂「おさない」

夜ご飯は、最初ホタテ釣りのお店の予定でしたが、ホタテが完売していたので地元で人気の「おさない」へ。

おさないではまるっちつみれ丼を食べました。
とても美味しくいただきました。

3日目はこんな感じで朝から夜まで、みっちり青森を堪能しました。
ずっと案内をしていただいた須藤さんには感謝の言葉でいっぱいです!

青森ITワークモニター調査ツアーバックナンバー

  1. 今年も青森ITワークモニター調査ツアーに参加してきます。
  2. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay1 -大阪から弘前へ。-
  3. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay2 -青森でポケモンをゲットだぜ!-
  4. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay3 -三沢基地航空祭 & 青森県立美術館-
  5. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay4 -嶽きみと交流とせいろそばと。-
  6. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay5&Day6 -終始仕事。面白さを期待してはいけない-
  7. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay7 -現地企業のオフィスに潜入-
  8. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay8 & Day9 -仕事をしながらいろいろ見学-
  9. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay10 -弘前市内散策と終始お仕事-
  10. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay11 -青池までの往復の青森名所巡り-
  11. 青森ITワークモニター調査ツアー2016行動レポートDay12 -ツアー最終日-

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧