Web制作者,開発者の為のFacebook勉強会レポート

Publish2011/03/07(月)

3日連続でまたかって思われるかもしれませんがこれで最後です(笑)
3/5に行われたWeb制作者,開発者の為のFacebook勉強会でプレゼンをしたのですが僕のプレゼン以外で、僕が感じた事や面白かった点をレポートという形で今日は紹介したいと思います。
まずは主催者の藤井さんによるFacebookの概略説明をしていただきました。
これがかなり分かりやすくて僕も認識を再確認という形で改めて考え直す事ができたので、今こうやって書きながら思い出すととてもよい始まりだったんじゃないかなと思いました。
その次はそれをふまえて5人のクリエーターが前に出てきてライトニングトーク。
5名の方はそれぞれ仕事の内容や立ち居地は違いますがそれぞれが現場で実際にFacebookとどういう関わり方をしているのか、仕事として取り組んでいるのかなどの具体的なお話が聞けたのはとてもよかったです。
僕が想像しているくらいの感じでの現場での取り組みだったという事もあって安心感とともに今後をより深く考えるきっかけになったのはとてもよい感じでした。
そのあとは藤井さんからライトニングトークからの現状を踏まえての最近の動向をお話しいただきました。
ここで僕が勉強になったのはOGPの事。
HTMLのmetaに情報を記述する事でその文書がどういうものであるのかという事をFacebookに分かりやすい形で渡す為の仕様のようです。
このフェイスブック、ミクシィ、グリーで使われている OGP (Open Graph Protocol) とは何かというエントリを元に紹介いただきました。
こういう細かい部分で実際に目に見えにくい部分が僕はけっこう好きだったりするのでこの話を聞いた時にちょっとわくわくしました。なので、これからより深く勉強して自身の業務に使っていこうと思いました。
その次には同じく主催者の宮澤さんによるライブコーディング。
お題はFacebookアプリで掲示板を作ってみようというもの。
宮澤さんはSOYCMS2の開発者でもあるとても素晴らしい技術者なのでとてもその様子が勉強になりました。
他の人、特にプログラム系の人のコーディングを生で見る機会はほとんどないのでとても新鮮でした。
見事時間内に完成させるあたりはさすがとしか言いようがありませんでした。
そのあとはかみやんさんのプレゼン。
内容はというとFacebookと外部サービスの連携する時の技術的な側面からの考察のような感じです。
ただ、僕には内容があまり分からない専門的な話でした。
たぶん分かる人が聞くと「おお!」っていう風にんるんだろうなというところまでは分かりましたが完全に理解はできませんでした。このプレゼンを聞いて改めて思ったのはやはり「餅は餅屋」だなということです。
僕はこっち側の勉強をするよりもこっち側にいるプログラマーさんに情報をきちんと伝える事と意思のすれ違いがないようにすることが仕事だなと改めて思いました。
そういう意味ではとても考えさせられるプレゼンでとてもいい刺激になりました。
そのあとは僕にプレゼンでした。
内容は昨日書いたので割愛します。
プレゼンはここまででいったん終了し、その後は参加者全員参加でのワークショップを行いました。
お題は「クライアントからFacebookを活用したプロモーションを提案して欲しいという依頼が来た場合にどのような提案を行うか?」という今回の参加者層での今後に生かせそうな内容です。
仮想クライアントを数個の中からチーム毎で選んで、そのうえでコンセプトを定めての提案をチームでブレストしてまとめて最後に発表するというものでした。
僕のチームで考えた時の様子がこちら
ワークショップの様子
大きな模造紙にアイデアを書いた付箋を貼ってまとめて行く感じです。
僕のいたチームは当日大人気だった居酒屋チェーン店を想定した限定というコンセプトで色々考えてみました。
当日初めてあった方もそうでない方もいましたがそれをあまり感じさせないくらいみんな真面目に真剣に議論を交わしました。
こういう経験はフローでやってる僕にとってはほんとにまれな機会でとっても楽しく参加する事ができました。
色々な人の考え方や視点を体感するのでとてもいい経験になりました。
勉強会はここで終了し、希望者は懇親会へと向かいました。
当日の様子はハッシュタグでツイートされていたので実際に他の人がどのように感じていたのかを知りたい方はぜひ見てください。
#fb_lab_kobe
懇親会には僕も参加させていただいて今度はお酒の席で色々楽しい話しをする事ができました。
僕の大好きなビールを飲みながら今後のWebについてやIE6をいかにクライアントからなくさせるにはどうしたらいいかなど制作者の集まりでないと話せないような内容を楽しく話す事ができてかなり楽しかったです。
ビール
会場はthe old spaghetti factoryというスパゲティー食べ放題という主に炭水化物なお店でした。
僕のお気に入りはビールといえばウインナーという事でこのウインナーが最高でした。
このウインナー絶品すぎる!
カルボナーラのソースが絡まったウィンナーがとても美味しくてたくさん食べてしまいました(笑)
最初から最後までとても楽しく、今後にも繋げる事のできる有意義な時間を過ごせる事ができました。
この会を主催してくださった藤井さんをはじめ主催者の皆さん本当にありがとうございました!

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧