3月のコアアップデートには注意しておこうと思っている件
Publish2024/03/08(金)
今回は注意喚起というか、ホームページ/Webサイトの運用を行っている人全てに関連性が高い内容を今更書いておこうという趣旨の記事です。
先ほどあげた関係者であればすでにご存知かと思いますが、Googleから3月に大規模なコアアップデートがあるよとアナウンスがありました。
以下がソースです。
いつものように英語記事ですが、日本語に翻訳してでも確認しましょう。それくらい重要度が高い内容になっています。
What web creators should know about our March 2024 core update and new spam policies
個人的な注意点と重要性について
今回の発表には色々な要素が含まれていますので、どこが重要なのかの判断は難しいところです。
当然ですが該当するサイトであれば影響はかなり大きいですし、反対に全く影響がないケースもあるでしょう。
内容を確認すれば、普通に健全に運用していれば問題が発生することはないと思われる内容ではありますが、Googleの解釈によっては影響を受ける場合もあります。
そのために、油断せずに変更点については確認しておきましょう。
今回の内容としては、新しいスパムポリシーが発表されたこと、期限切れのドメインの悪用への対応について、自動化コンテンツの悪用の対応についての3点が重要だと感じています。
悪用の2つについては、以前から言われていた寄生サイトの評価を下げたり、AIで作成したコンテンツや自動生成のコンテンツの評価を下げるといった対応なので、ランキングを操作してやろうという目的で運営に望んでいなければ気にする必要はないと思います。
問題はスパムポリシーの変更で、先ほど書いた悪用についても内容としては含まれますが、問題はそこではなくてコンテンツ内容が薄いと判断されると評価が下がる可能性が以前よりも高まったのでは?と思われる点です。
この部分はGoogle側の判断次第ではありますが、これまでは十分評価の対象になり得たのに、今後はそれではダメだと判断されるケースがもしかしたら出てくるかもしれないということで、そうならないようにコンテンツが利用者のニーズを満たしているかと再検討する必要性があります。
今回のコアアップデートは3月いっぱいかけて実行されるようなので、今月の変更状況を確認しておくことが必要です。
キーワードによっての順位変動が大きい場合、評価が下がっているということなので見直しが必須となります。