第2回Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪レポート

Publish2013/01/21(月)

2013/1/19(土)に第2回Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪という勉強会を開催しました。
今回は2回目で、1回目は主に教えてもらう形でしたので今回はもっと自分たちで勉強を頑張ろうというスタンスでやってみました。
今回の参加者は前回参加していただいた方を含め計12名も参加していただけました。
開催にあたってはYahoo株式会社様のご協力もあり、とても素晴らしい会場をご用意していただけました。
梅田の阪急横の一等地の27階の会場からの長めは最高で勉強に集中できる環境でした。
この場を借りて改めてお礼申し上げます。
会場を提供していただいたYahoo株式会社様ありがとうございました。
すごい会場!
こんな景色でした。すごい!
当日の進行はこんな感じです。
・この勉強会の目的
・自己紹介タイム
・よく使うコマンドをおさらい
・便利なツールのお話
・各自で勉強タイム(20分くらい?)
・各自の発表
・雑談タイム
基本的には前回教えていただいた事を僕や前回参加していただいた皆さんで新しく参加していただいた皆さんに説明して、その得た情報を元に自分で実際にやってみて、最後にその結果を発表するという流れです。
当日の進行メモも一応公開しておきます。
当日の進行メモ
参加目的を聞いて感じた事
自己紹介の時に参加していただいた皆さんの目的を聞いたのですが、やはりCSSプリプロセッサがきっかけと思っている人が多かったです。
実際の制作に生かせる情報を探していたり、ターミナルを使うにあたっての基礎的な部分を知りたいという方も多かったです。
この勉強会をしたいと思ったきっかけの部分で僕が思っている事とほぼ同じだったので、やっぱり今の流れはそういう流れになってきているんだという事を実感しました。
発表した内容について
目的として僕自身が一番大きく感じていたのは黒い画面に対して抵抗感をなくそうという部分でした。
やっぱりターミナルを使わなあかんのか…という理由であきらめちゃう人が多いのではないかなと思っていたのでそんな事を思う事なく楽しめたらいいなと思い、黒い画面で笑いを取るという課題にチャレンジしました。
前回聞いたコマンドの中で人によっては実用的ではないかもしれないですが「なんかやってる感」がでるコマンドを紹介したときは受けが良かったです。
参加した人は実際に見てたので下らないと思いつつも苦手意識はだいぶ減ったのかなとは思います。
自習タイムで出来た事
自習タイムは当初20分くらいかなと思ってたんですが時間に余裕があったので40分とって各自が相談したり、黙々とやったり思い思いに勉強をしてくれていました。
その結果を聞いたのですが皆さんが短い時間で実際に色々な事をやってくれていたのが印象的でした。
node.jsのインストール等初期に必要な設定はほぼ全員が完了して、それぞれbower、sass、copass、jade、styledocco、grunt、roots、stylusと各自興味を持ったものを実際に触って感覚をつかんでいた様子が感じ取れてすごいなと思いましたし、発表している皆さんの顔を見てとても満足そうに話しておられたのでやはりやってよかったなと感じていました。
余談ですが僕は僕でjadeをまだ手を付けていなかったのでやってましてこりゃ面白いとニタニタしてました。
やっぱり雑談が大事だった
発表が終わった後は参加者で雑談タイムです。
当日の進行に入れるくらい僕としては雑談は大切だと思ってます。
みんな思い思い感じるところがあって参加しているはずなのでせっかくだからこれ聞いとこう!って思うはずなので(自分がそうだからなんですけど)雑談タイムを設定しましたがやっぱりやってよかったですね。
制作業界のこれからについてや、働き方についてなどを話し合うというのが刺激的でした。
僕が聞こうと思って用意していた話のネタも環境の違いによる要因もあるという事も分かったりと自分としても納得できるし色々考えさせられる事がたくさんありました。
雑談の中であった話の一つも面白い話だったので紹介します。
ある方が皆さん情報収集はどうしてますか?というのを質問がありました。
これまでの情報収集というとRSS取得したり、情報のポータルサイトを確認したり、サイトを循環したりと能動的なアクションが必須だったと思うんですが、最近はソーシャルで誰かが言ってたツールや情報なんかを目にする事が増えて知らない間に情報を知っているという流れが出来てきているという事を話しました。
そしてその流れで自分の趣味思考を解析してくれて、そこにマッチングした情報を表示してくれるサービスだと面白い発見があるので、前回教えてもらったアプリ「zite」を紹介しました。
ziteのようなサービスは日本語のものもあるんですが、海外からのニュースをあえて取得して拾っていく事で英語に対する抵抗感もなくせたらいいと思って僕も常々使ってます。
英語も黒い画面同様に何となく抵抗感があるものだと思うので、興味のある事を知る時であれば興味を持って読めるかなと思うので一石2鳥かなとも思います。
まとめ
ここまで読んでもらってて何となく分かると思うんですが、僕は主催といいつつ自分も参加者として楽しみたいと思って参加してました。
そんな中途半端な感じではありましたが参加していただいた皆さんから終わった後に参加してよかったと言っていただけたのでとても嬉しかったです。
僕からすると皆さんが参加してくれた事が一番嬉しい事なんですけどね。
さらに嬉しい事に参加後に感想をブログを書いてくれる方もいてこれまた最高に嬉しいですね。
どのブログもとてもすてきで読みやすいのでぜひ見てください。
第2回Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会レポート
「第2回 Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪」に参加しました
「第2回Webデザイナーの為の黒い画面はお友達勉強会@大阪」に参加しました
というわけで非常に有意義な一日を過ごす事が出来ました。
次回は未定ですが要望があればやろうかなとは思います。
ただ、すごく初歩的な事をやっているのですでに2回参加された方からすると物足りない感はあると思うので少し考えたいとは思います。
何かこういう事をしたいとかあればご意見いただけるとありがたいです。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧