「サイト貸し」という行為についての所感と注意点など

Publish2022/10/14(金)

「サイト貸し」という行為についての所感と注意点など

今回は「サイト貸し」について、色々思うところがあるので書こうと思います。
「サイト貸し」については、SEOのことに注目している人だと知っていると思うんですが、まだ知らないという人向けに簡単に説明すると「自社サイトの一部を他社に貸してその利益を得る」という行為です。
貸す側はレンタル費用を収入とする事ができ、借りる側は貸してもらったサイトのドメインを利用できるという双方のメリットが存在するので一定層にニーズがあるのはわかるのですが、この構造にはかなり問題があると思っています。
詳しくは下記記事が参考になると思うので、まずは下記記事を確認しましょう。

寄生サイトの恐怖 サイト貸しの営業に注意

問題点と注意点

問題点と注意点は上記URLの内容の通りで、僕自身もこの記事の内容には全面的に同意なので、これ以上いうこともないかなと思うのですが、Web運用をサポートする立場から見て問題だと感じている点は、「自社ドメイン/自社ホームページの価値を下げる行為をしている」という部分と、「貸した側が問題を起こした際に抱えるリスクが貸した側にある」という点にあります。

自社ドメイン/自社ホームページの価値を下げる行為をしている

まず、「サイト貸し」は自社のホームページの下部ディレクトリの権限を第3者に与えるのですが、その第3者がどういうコンテンツを作るのか、更新して運用していくのかをコントロールすることができません。
(開設当初とは異なる内容に後日差し替えられるケースもあるかと思いますので、そういう意味でコントロールすることができないという意味で書いてます)
例えば、違法性の高い情報を掲載する、誤った情報を掲載する、自社の考え方と全く異なる情報を掲載するなどの状態になった場合、そのコンテンツの影響で貸している側の本体のホームページにも悪影響が出ますし、自社ホームページの価値を下げることに繋がります。
これまで検索エンジンから得ていた評価を失い検索流入が減少したり、最悪の場合は検索からの流入が0になる可能性も含まれます。
これまでの努力を無にする行為をすることになるので、全くおすすめできません。

貸した側が問題を起こした際に抱えるリスクが貸した側にある

また、上記のように違法性の高い情報の掲載が行われていた場合、その責任の所在はコンテンツ管理側だけではなく貸した側にも責任が生じます。
自社のホームページ(ドメイン内)でマルウェアやウィルスの流布が行われるなどがあったりしたら、社会的な信用もなくなります。
借りる側に対して全幅の信頼を寄せ、借りる側の行うことに全ての責任を持つくらいの覚悟があるということであれば、おすすめはしないまでもそこまで言うなら仕方ないかなと思う部分もないことはありませんが、実際のところそこまで信用している人に貸すわけではないと思うので、貸す側の費用とトレードオフでリスクを内在化しているだけです。
余談ですが、仮にそこまで信頼していると仮定しても、自分が行う行為で相手に迷惑を掛けるかもしれないということを知っていて借りる人がいた場合、僕はその人は信用できない人だと思うので、ここで書いていることは無駄な想定やなともいうのが本音の部分です。

サイト貸しという行為自体について思うところ

上で色々書きましたが、色々なことを考えれば考えるほど、サイト貸しという行為自体がよくないなというのが結論です。
人にすすめることはありませんし、相談されても全力で否定したいと思えるくらいのものです。
貸す側の心理としては、貸すことで一定の固定利益が見込めるという点で魅力に思えるかもしれませんが、それによって生じている問題やリスクが大きすぎ、いわゆる悪魔との取引だと思っています。
自分の目にする範囲でこの行為があればやめるように言うとおもいます。
この記事を見ている人で、「サイト貸し」の打診があった場合には拒否することを推奨します。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧