検索結果上の動画検索の表示ルールの変更点を確認しておこう

Publish2023/04/15(土)

検索結果上の動画検索の表示ルールの変更点を確認しておこう

現在、話題の中心はChatGPTをはじめとしたAIではありますが、現時点でwebでの集客やプロモーションの中心は検索エンジンだと思います。
なので、検索エンジン周りの話題をスルーしてしまうのは違うと思うので今日はこの話題。
Google検索セントラルから検索結果上の動画コンテンツが含まれるページの表示ルールが変更されるという発表がありました。
このニュースを知っているのと知らないとでは結構大きな差が出る場合があると思うので、動画を使ったコンテンツ展開をしている場合は特に注意して確認しましょう。

Simplifying video presentation on Google Search Results

原文は英語なので、日本語で内容を補足説明しておきます。

2023年4月13日以降の動画コンテンツを含む検索結果上の表示ルールの変更点の確認

検索結果上の動画コンテンツの表示にはこれまで2つのパターンが存在していました。
2つのパターンという部分は今後も同じ扱いになるのですが、それぞれのパターンでの表示ルールに一部変更があります。

動画がメインのコンテンツとして認識されている場合

まず最初のパターンは、コンテンツのメインが動画であると検索エンジンが認識しているケースです。
このケースの場合は、検索結果の左カラムにサムネイルが表示されるという、現在の表示ルールと同じ結果になります。
変更点はこちらについてはなく、今まで通りの結果になります。

動画がメインのコンテンツではないと認識されている場合

変更になったのは2つ目のパターンです。
2つ目のパターンは、コンテンツのメインが動画ではないと検索エンジンが認識しているケースです。
この場合、以前はタイトルのあとにカラムが別れ、右カラムにサムネイルが表示されているという形になっていましたが、変更後はサムネイルが非表示になっています。

変更によって変わる部分の推測

今回の発表によってわかったことは、動画がメインの場合は変わらず、メインではない場合はサムネイルが表示されなくなったというものですが、この変化によってどういう変化が起こるのかを考えてみましょう。
まず、ユーザー視点で考えるとこれまでは動画のサムネイルがあることで「このリンク先のページには動画があるんだな」ということを、ページに訪問する前に認識することが出来ました。
しかし、変更によって動画がメインコンテンツではない場合、コンテンツ内に動画があるかどうかを判断することができなくなります。
ページを訪問して、初めてコンテンツ内に動画があることがわかることになります。
それはそれで問題ないように思うかもしれませんが、「動画があるなら、それで理解できると思うから見ようかな」と考えているユーザーはコンテンツを見逃す可能性がありますし、逆に「動画があるならページを見たくない」というユーザーだと動画の存在によってページを離れるという行動を取る可能性があります。
これをコンテンツ制作側の視点で考えると、「動画があるならページを見たくない」というユーザーの場合に、検索結果の変更によって直帰率やエンゲージメント率が下がり、ページの評価が下がることになるので、非常に困ることになります。
「動画があるなら、それで理解できると思うから見ようかな」と考えているユーザーのケースの場合では、検索結果上の動画のサムネイルの有無によって訪問率/クリック率が悪化することが想定されます。
このいづれのケースの場合も検索エンジンの評価を下げることになるので、検索順位の下落に影響をする可能性があると思います。

今回の変更点のポイントとしては、今回の変更によって閲覧回数の減少や閲覧機会の損失、直帰率やエンゲージメント率の減少、検索順位の下落など、マイナスになる要因が結構あるというところがポイントです。
検索結果上にサムネイルが表示されるか表示されないかがGoogle側の判断で決まってしまうのは仕方ないとしても、場合によってはサイト側にとって痛い変更内容になり得るケースもあるということです。
これまで動画をうまく活用して評価を高めてきたコンテンツがある場合に特に注意が必要なので、該当するケースがある場合は変化の動向を注視し、対応策を考えておくことをおすすめします。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧