Googleの検索結果に関するQAの内容を確認しておこう

Publish2023/11/07(火)

Googleの検索結果に関するQAの内容を確認しておこう

今回は、GoogleSearchCentralBlogで興味深い更新があったので、いくつかのトピックをこう考えるといいのではないのかなと思える内容で書いてみます。
詳細については、下記URLを確認することを推奨します。
いつものように英語コンテンツですが、英語がわからない・めんどくさい場合は日本語に翻訳して読めばいいと思います。

A Q&A on Google Search updates

2023年11月のコアアップデートについて

まず、公式発表として2023年11月2日にコアアップデートがロールアウトされることが公開されました。
Googleのコアアップデートは年間数回はありますが、そのどれも比較的影響度が高い内容なので、今回のコアアップデートの内容にも注目しておく必要はあります。
ちなみに、2023年10月にもコアアップデートが行われており、いつものコアアップデートの頻度から考えるとロールアウトまでの時間が短いんですが、その理由として11月のコアアップデートには、10月とは異なるコア システムの改善が含まれるためということです。
Googleの検索に関するシステムは一つではないので、複数のシステムが同時進行で改善されているという状況がわかります。

レビューシステムのアップデートについて

以前より情報が出ていたレビューシステムのアップデートは2023年11月13日の週から順次公開される予定とのことです。
その際の注意点として、レビューシステムの改善が定期的/継続的なペースで行われる種類のものなので、定期的な通知は今回のアップデート以降行われなくなるということです。
ただし、大きなシステムの変更やアップデートがあった場合は通知を兼ねたページの更新があるそうなので、そういう情報が出てきた時には大きめのアナウンスであるというふうに考える必要があります。

なぜアップデートを行うのか

Googleでは、独自の検索システムを使用して検索結果を行いサイト上に結果を表示させていますが、検索結果は完璧だと考えていないということです。
そのため、よりよい結果を示すために、常にシステムを改善する方法を常に検討しているというのが理由のようです。

アップデートの頻度について

Google検索のアップデートの頻度としては年間何千回も更新されているとのことです。
公式からは発表されているアップデートについては、コアアップデートなど比較的影響度の高い内容のみになっており、常々更新される比較的小規模/段階的な変更については、公開されることなくアップデートされています。
大きめのアップデートの実績としては、2021年に10件、2022年にさらに10件、2023年も10件ほどになると予想されています。

アップデート後の管理者側の対応について

公式からは「アップデートがあったとしても、役立つ、信頼できる、人を第一に考えたコンテンツの作成にすでに取り組んでいるほとんどのクリエイターにとっては、おそらく何もする必要はありません。」とアナウンスが出ています。ユーザーを中心に考えたコンテンツを意識して作成している管理者であれば、気にしなくてよいとお墨付きがでた感じですね。

アップデート後にアクセス数が減少した場合の対応について

アップデート後にトラフィックが減少した場合、Googleからスパムである疑いをかけられている場合があるとのことです。
ただ、アップデート内容にスパムアップデートが含まれない場合はスパムにより影響ではなく、スパム以外のコンテンツに考慮すべき問題がある可能性があるため、サイト内のコンテンツを見直す必要はあるようです。
アップデート内容にスパムアップデートが含まる場合は、スパムを送信していると判断されていると判断されている可能性が高いようなので、自身のサイトがGoogleのスパムポリシーに反していないのかを再確認しましょう。

ホリデーシーズンはアップデートをしない?

Googleが活動しているメインの地域はアメリカなわけですが、アメリカにはホリデーシーズンという文化があります。
一般的には12月中旬から12月下旬のクリスマスを含む期間がホリデーシーズンという感じかと思いますが、その期間にはお休みをとっている人も多いのでGoogleでも可能な限り更新を避けるようにしているそうです。
しかし、確実に更新が避けられるかというとそういうことでもなく、場合によってはアップデートが行われることもあるということなので、油断は禁物だと考えましょう。

アップデートの状況確認の方法について

Googleでは、行われたアップデートを評価して改善に役立てているそうです。
詳細については、「How Search Works」サイトで公開されているので、確認しておくことをおすすめします。

まとめ

Googleから発表された内容をふまえて、こういう意図だろうなと思う内容に少しアレンジして書きました。
基本的にGoogleからの発表が正しい前提で書いているので、内容が間違っていたら意図が違った感じになりますが、内容的にこれまでのGoogleの方針に沿った内容ではあるので、問題はないかなと思います。
Googleから発表される内容は不定期ではありますが、たまに確認しておくと微細な変化や変化の兆しに気付ける場合もあるので確認することをお勧めします。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧