サイト運営の短期施策と中長期施策の計画の重要性について

Publish2016/01/22(金)

今日はサイト運営を行う時の考え方として、「短期的施策と中長期施策を計画すること」について考えてみようと思います。

なぜ期間を区切って考えるか

まず、なぜ施策を行う時に期間を区切ったほうがいいのかという件について考えます。
結果から簡単に言うと、期間を区切る目的は期間によって達成しやすいものとそうでないものがあるためです。
例えば、「Twitterのフォロワーを5万人に増やす」という目的があったと仮定して考えてみましょう。
その場合、期間を決めずに考えると、目標が大きすぎて「まず何から始めればいいのか」がわからなくなります。
そこで、この目標に対して期間を区切って考えるわけです。
まずゴールを決めるということが重要です。
次に、決まったゴールがどのくらいで実現できるのかを想定します。
5万人のフォロワーの場合だと、現在のフォロワー数と足りてないフォロワー数の数を出し、現在のフォロワー数になるまでの運用期間を考えます。
おそらく、多くの場合「現状のままやってたらいつまでたっても目標に到達しない」ということになるかと思いますが、それでも今のままやってたらどのくらいかかるのかをいったん出しましょう。
結果が400年かかるとか出てもそれでいいです。
まずは現在置かれている状況を把握することが重要です。
次に、そのペースでは目標到達が困難であるのであれば、「何をすれば増えるのか」ということを考えます。
手段や手法をアイデアとして出してみましょう。
中には現実的ではない方法やコストがかかる方法もあるかと思いますが、できる方法はすべて出し尽くすくらいの考えで出すほうがいいです。
方法が出そろったら、その方法で実際にどのくらい増えるのかを実験するほうがいいかと思います。
というのも、「考えてやってみたけどあんまりよくなかった」とか、「あまり自信がなかったけど思ったよりもいい結果が残った」というように、現実と想定にはズレが出てくるものです。
計画を立てる前に、まずそれぞれの状況把握と想定と現実のズレを補正することで、計画はより現実的なものとして落とし込んでいくことができるようになります。
施策の手段と効果の検証が終わると、短期目標と中長期目標を決めましょう。

短期的に成し遂げたい目標

短期的な目標と施策の決定は何段階かに分けて行うことが目標です。
いきなり5万はやはりデータを取っていても長い道のりです。
そこで、まずは1000人増やすという目標を立てるわけです。
例えば、広告を打って獲得するとかでもいいでしょう。
現実的に可能な目標を設定することで、目的が明確になりそのために何をすれば効果的なのかをイメージすることができます。
感覚的には、短期的な施策を何度も繰り返し、その都度目標をクリアしていくことで中長期的に見て目標が達成できるというのが理想的です。
しかし、短期的なことの積み重ねでどうしてもクリアできない壁が出てきます。
そこを乗り越えることができるのは、中長期的な施策の力が大きいです。

中長期的に成し遂げたい目標

短期的な目標は、広告などを使用して達成することが可能なように、基本的に目の前にある課題を解決するための施策です。
しかし、大きなゴールを設定していると目の前の課題だけ解決していてもなかなかゴールに到達できないというジレンマも出てきます。
広告の例でいうと、ずっとその予算が確保できるのかという点や、継続的に施策を行っていける組織体制が整備されているかなどの社内的な問題なども課題になってきます。
この時に重要なのが担当者やメンバーが「何もしなくても」目標が達成できる準備ができているのかどうかという点です。
例えば、フォロワーを増やす場合は「あそこのサービスが面白いからフォローをしておこう」というような、施策というよりもブランディング的な側面から増えていくことも考えられるわけです。
これは、運用以前の問題で、自社のサービスが社会に対して貢献度の高いものだったり、興味の対象となっているというような下地ができるているかどうかということが重要になります。
これは会社全体のビジョンの問題です。
目標を達成するためには、目の前の目標だけではなく、その先にある世界を見ることも必要です。
中長期的な施策は、すぐに効果は出なくとも長い期間で考えてじわじわ効果が出てくるものだと考え、短期的な施策と同様に注力していくことが重要になってきます。

まとめ

殴り書きのように書きましたが、実際にはもっとたくさん考えることや目標を阻害する原因を取り除くなどの実際にやってみないと表面化しない課題も出てきます。
よく言われる「虫の目」「鳥の目」を持ち、課題の解決に望むことで結果を残していけるのではないかと思います。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧