僕がブログを人に勧める理由

Publish2015/12/03(木)

昨日ある方と話をしていた際に「出口さんがブログを人にそこまで勧めている理由ってなんですか?」と聞かれたんですが、そういえばブログでそのことを書いてないということに気づきました。
僕がなぜ人に「ブログ書いたほうがいいですよ」と言っているのかという理由が分からないと、ただの押し付けがましい主張でしかないですよね。
ということで、今日は僕が人にブログを勧める理由を書いておきますね。
理由としては細かい部分を含めると結構たくさんありますが、個人的に思うトップ3を書きます。
なお、この3つの理由は個人でブログをするということではなく、仕事の一環としてブログをする理由になります。

小規模ビジネスの最初の段階でもっとも役に立つツールだから。

ブログを勧める最大の理由は、ビジネスの初期段階においてブログ以上に効果を発揮できるツールは限られているからというのが最大の理由です。
よく言われていることですが、ビジネスにおける成功要因は「ヒト・モノ・カネ」です。
ビジネスを始めたばかりというのは、多くの場合ビジネスアイデアはあっても雇用する人材が不足していたり、資金面に不安がある場合が多いかと思います。
もちろん例外もありますが、人材とお金が足りていない場合、アイデアがあってもそれを生かすということができません
このタイミングで重要なのは、「こんな面白いアイデアがあるんや!」ということを自分以外の人に知ってもらうこと。
それはお客さんでもいいし、投資家でもいいです。
基本的に自分が思っている以上に、自分がこうしたいというイメージは人には伝わりません。
伝えるためには「自分の言葉で」説明する必要があります。
また、伝える場合も新聞やテレビなどをはじめとした旧来の媒体の場合、それなりに費用がかかってしまいます。
これはお金のない初期のビジネスでは非常に難しい問題になります。
ですが、ブログの場合記事を書くことで自分の考えを知ってもらうことができます。
お金がない初期の段階でできるという点で、ビジネスの初期段階にブログを活用するというのは非常に有効な手段です。
また、ブログを書く事によって情報配信が行えますが、その過程で事業に内容に興味を持つ人が出てくる事もあります。
その人は事業やビジョンに共感して一緒に働いてくれるという場合もあるので、ブログを書く事が採用活動につながる場合もあります。

「あの人に頼もう」と思えるというのは、その人の人間性からきているから

このブログでも何度か書いていますが、ビジネスをしていく上で大切なことは「誰に頼むか」という心理を理解することです。
自分に置き換えて考えるとわかりやすいですが、自分でできない仕事が来た場合に「誰に頼むか」ということを考えると、「あの人に頼もう」と思い浮かべる人が出てくると思います。
その思い浮かぶ人が「なぜ思い浮かんだのか」という理由を考えれば答えは出ているかと思いますが、きっと「この人に頼めば間違いない」という信頼感からきているものかと思います。
その信頼感は「これまで実際に仕事をしてきた」ということや「この人の素晴らしい仕事ぶりは実際に仕事をしていないけど知っている」とか、これまでの積み重ねによる部分が大きいですが、その候補が思い浮かばない場合は「そういえばあの人このテーマでよくブログ書いてるな」ということが思い起こされてくることがあります。
これはブログを読んでいるうちに知らぬ間に意識の中で「あの人はこのテーマに詳しい人」という関連付けがされるためです。
そしてその関連付けはなんとなくされるものではなく、書いている人の人間性や情報の正確さなどを読んでいる人が評価することで生まれてくるものになります。
これはひとえにブログを通してその人の人間性に信頼感を寄せているからで、このような効果を他の媒体で出すことは難しいです。

自分自身の内面に向き合うきっかけを作るときに、これ以上ない機会だから

今まで外向きの理由でブログを書く理由を書きましたが、実際は外向きな理由だけではなく内向きな理由もあります。
ブログを書くという作業は、実際には「どういう記事を今日書こうかな」という事を考え、自分の中で文章として落とし込む必要があります。
これは自分の内面と向き合う作業になりますが、普段の生活で自分の思考を文章に落とし込んで考えるというのはなかなかしない事で、この作業を行う事で自分の考えを深堀りする事ができます。
ビジネスを成功させるためには自分たちのビジネスプランがどういうもので、誰に何をどのように提供できるのか、他者との比較でどこに優位性があるのかといった部分は、思考をまとめて客観的に判断することが必要になってきますが、ブログを書くことでその作業を行うことにも繋がるわけです。
先日お話しした方ともこの話で盛り上がったんですが、文章を公開する以上、何かしら反論や異論がある事は考えた上で書くんですよね。
それを踏まえた上で書くというのは、結構気を使うので不用意な事は書けませんから、きちんと自分の中で咀嚼して書く事になります。
文章を公開するというのは、そういうチェックを自分として通してから出す形になるので、自分の考えをしっかり自分が理解するという事でもあります。
ブログはそういう意味でも非常に重要な役割を持っているわけです。

まとめ

僕がビジネスでのブログを勧めるのはこの3つが大きな理由となります。
ブログを書く事で人に事業やビジョンに興味を持ってもらい、さらには求人につながる場合もある。
また、自分自身の人間性を知ってもらう事で信頼感を得てもらう事も可能で、さらに、自分自身の思考をより深くしていくといった内面に向かう思考プロセスの習慣化という機会も得る事ができます。
こういう理由があるので僕はブログを勧めています。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧