これからブログをはじめる方へ。ブログをはじめる前に用意しておくツールとその用途

Publish2015/02/26(木)

先日とあるお客さんのところでお話をしていたのですが、そのお客さんはこれからブログをはじめるという事で、どういう風にやっていったらいいのかという事が不安だという事で色々とお話をしました。
そこで気付いたんですが、まずはじめるためにどういうツールを用意したらいいのかという事自体が分からなくて不安になっておられました。
ついついブログをはじめるとなると、ブログのシステムとしてWordPressとかアメブロとか他のブログツールやASPなんかといった「箱」の部分ばかりが先行しがちですが、そもそも箱があっても「ブログってどう書くの?」「どういうツールを使って書いたらいいの?」という事が分からなければ書けないんじゃないのかと思うんです。
実際に話す場合は、こういうツールをこういう風に使うんですよという話をしていますが、まだブログに書いてなかったので書く事にします。
ちなみに、これらのツールは本来の使い方ではない形での紹介かもしれませんが、ブログをより快適に書くために本来こういう使い方ではないという形でも紹介していますので、その点はあらかじめご了承いただければと思います。

Gmail(Googleアカウント)

Gmail
まずは一番重要なのがキーとなるGmailのアドレスです。
これを持っていないと色々スムーズに連携できないので、持っていない人は取得しましょう。
持っている人でも、ブログ用に新しくアカウントを作ってもいいかと思います。
Gmailの使い方としては、メールとして使うというよりも、

  • 各サービスのアカウントを新たに取得する際に使用
  • データ保管場所として使用
  • メモや下書きとして使用

の3つが主な使用目的です。
誰かとメールするためではないんです。もちろんメール目的で取得してもらってもかまいません。
まず、「各サービスのアカウントを新たに取得する際に使用」という部分に関しては、ブログをしていく中で新しく使えそうなサービスが発表されたり、アカウントを取得する必要がでてくる場合があります。
その時に「簡単に使い捨てできるGmail」のアドレスがひとつあると、非常に楽です。
Gmailはスパムをかなり弾いてくれるので、登録した先でアドレスが漏洩したりしてスパムが送られてくるような状況でも、アドレスさえ消してしまえば最悪どうにでもなる状況に持っていけるという点でも気軽に使えていいと思います。
使い捨て目的の場合は、もちろんカード情報や個人情報などを送信する際には注意が必要です。
次に「データ保管場所として使用」という点については、GoogleはGmailのアカウントをとると自動的にGoogleDriveの領域も確保する事ができるので、そこをオンラインストレージとして利用するという使い方です。
また、自分のGmail宛に(送信先と受信先が同じという意味)添付ファイルを付けてメールすれば、Gmail自体がデータの保管場所という形にもなります。
何かあったらとりあえずメールできる感じにしておくと気が楽で便利です。
あとは「メモや下書きとして使用」ですが、これはブログが基本的にテキストで書くものなので、自分宛のメールをブログの記事編集画面代わりにしてしまうというやり方です。
小出しでアイデアを自分宛にメールしてもいいですし、ブログを書けない環境でも「メールだけ出来る環境であればいつでもどこでもブログを書く事が出来る」という状況を用意する事が出来ます。
実際にブログに使用する際には、送信メールをコピーしてブログの編集画面に貼付ければいいだけなので非常に楽です。
ひとつ自由にできるGmailのアドレスがあると非常に便利ですので取得しましょう。
Gmail

チャットワーク

チャットワーク
自分用のメモという意味ではチャットワークも非常に強力なツールです。
チャットワークの場合は、専用アプリも揃っていますし、PCでもモバイルでも場所を選ばず使えるので便利です。
主な使用方法としては、自分用チャットにメモや写真をチャットしていくだけです。
自分一人で会話している感じで少し寂しく感じるかもしれませんが、割り切って使えばどうという事はありません。(それは僕の場合だからなのかもしれませんが…)
目的別に自分だけ参加のグループチャットとか作れば、用途に合わせてメモをカテゴライズできますし、チャットワークにはタスク機能もあるので、いつまでに何をするのかという部分も管理できておすすめです。
アカウントを取得する場合は、上記で取得したGmailを使えばいいと思います。
チャットワーク

Dropbox

Dropbox
データの保管という意味ではオンラインストレージの代表格でもあるDropboxが使いやすいです。
無料で2GBまで使えますし、専用のアプリもあるのでこれもPCもモバイルも気にせず使えます。
スマートフォンで撮影した画像などが重たい場合は、一旦こちらにおいておくなどといった使い方も可能です。
Dropbox

iPhoneなどのスマートフォン

iPhone
先ほどから何度かでてきていますが、iPhoneなどのスマートフォンは非常に重要です。
例えば電車の中で思いついたアイデアを忘れないためにGmailで送ったりチャットワークでメモしたりするためにも使いますし、カメラを使って写真を撮影し、撮影したデータをブログで活用するということも出来るので、ブログを書く上で非常に役立つツールであるといえます。
また、iPhoneなどは写真の加工アプリなども多く発売されているので、ブログ用の写真をまるでプロが撮影したかのような高品質な写真に加工する事も出来ます。
逆に言うとスマートフォンがないと、ブログを書く上では非常に大変になってくると思います。

自分が好きなツール

最後に、一番大切な考え方ですが、使うツールは自分で触ってみたりして「これが好き」というものを選んで使うようにしましょう。
あまり好きじゃないけど機能的だからこっちにしようというだけの目的などで選ぶと、ブログを続ける事に悪影響がでてきます。
ブログを書く作業を少しでも楽しい時間に、夢中になれる時間にするためには自分が好きなツールを使う事が最も重要です。
楽しい気分で書くためにも、そこに関してはこだわりを持ってやっていただくとよいかと思います。
ここでいう好きなツールはデジタルでのツールだけに限りません。
モレスキンのノートで手書きとかでもいいです。
要は自分が作業をしていて楽しいと感じる事が出来ればそれでいいんです。
ブログは基本的に続けるという事が非常に難しいんです。
いい文章を書くとか分かりやすい文章を書くというのはもちろん難しいですが、それ以前にブログを書き続けるという事が出来ていなければ高いレベルのブログになるという事は難しいでしょう。
千里の道も一歩からといいますし、ブログを書く事を習慣化するためにも、その作業が少しでも楽しい時間であるべきではないでしょうか。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧