クラウンジュエル放送に合わせてのAbemaが攻めすぎていて最高だなと思った件

Publish2025/10/13(月)

クラウンジュエル放送に合わせてのAbemaが攻めすぎていて最高だなと思った件

今回はWWEのというよりもAbemaのことを書こうと思います。
現在日本ではWWEを見る場合、Abemaでの視聴というのが基本路線になる(他の選択肢がないので)のですが、独占で放送している分、きちんと丁寧にファンに対して向き合っていて非常に好感が持てています。
その一つの例として、直近でおこなわれたPLEでのAbemaの対応について書きます。

クラウンジュエルの無料放送

まず、PLEは基本的に課金コンテンツなので、見ようと思ったらAbemaプレミアムに入る必要があります。
有料の放送なので、それ自体は至極当然で、それ自体には全く文句もありません。
ただ、年に数回、有料のPLEは無料で見れるケースがあります。
今回のPLEクラウンジュエルが無料になっている理由はわかりませんが、通常有料のものをあえて無料で放送するというのはかなりがんばっていることは間違いないわけです。
それだけでもすごいのですが、今回のPLEは開催会場がオーストラリアのパースということで、日本とほぼ時差がないため、なんとゴールデンタイムと言われるPM9:00からの放送となっていました。
それに伴って、Abemaでは過去なかった画期的な一手で攻めてきました。
その一手というのが、RAWとSMACKDOWNのリアルタイム放送です。

RAWとSMACKDOWNのリアルタイム放送

WWEを見ている人であれば常識なことなんですけど、基本的にRAWとSMACKDOWNは現地放送の次の日に放送されているというのが現在の状況です。
過去は3週間後という時期もあったのですが、Abemaのがんばりで翌日の放送になっています。
現地が英語での放送なので、翻訳や日本語実況のことなどを考えれば翌日放送でも普通にすごいことなんです。
そこからさらに踏み込んで、このPLE前のSMACKDOWNと開催後のRAWまでを現地とタイムラグなしでリアルタイム放送することを決めたんです。
これはWWE視聴を続けてきたぼくのような人でも驚愕の展開で、さんざんマンデーナイトRAW、フライデーナイトSMACKDOWNと聞いてはいたものの、体感としては月曜と金曜はWWEの日ではないという、若干覚める展開だったわけなんです。
翌日に放送されるのは早くて素晴らしいのですが、このご時世であれば自分から望まずともネタバレを食らうことはあります。
僕がWWE好きなのは検索履歴や行動履歴から考えてもAIにも検索エンジンにもバレているので、色んな方向からネタバレ情報が来るんですよね。
それは仕方がないと思っているのですが、それでもできればその結果は自分の目で見て知りたかったなーとかも思うんです。
その心配を、この期間はしなくてすむという安心感がヤバい。
リアルタイム放送なので、これから何が起きるのかを全く知らない状況で望めるので、WWEをさらに楽しく見ることができるわけです。
なので、Abemaがこの時期にRAWとSMACKDOWNを含めてリアルタイム放送をすると決めた決断は、ファンからするとこれ以上ない英断だったと言えます。
決めた人最高!

日本公演に向けて

リアルタイム放送が決まった理由の一つに、日本公演が迫っているということも関係しているだろうとは思います。
WWEの日本公演は久々なので、ファンは今から楽しみで仕方ない時期を過ごしています。
僕も金曜の東京・両国国技館のチケットを確保したので、金曜に楽しんできます。
この高揚感は、リアルタイム放送のお陰で事前準備として最高のお膳立てになっています。
この記事を書いているのはRAWの放送される7時間前くらいですが、今の時点で楽しみすぎて色々手につかないし、心がフワフワしています。
こういう感情にさせてくれるWWEが最高やなと思うのですが、その感情を更に高めてくれているAbemaの攻めた戦略には感謝の気持ちでいっぱいです。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧