WWE日本公演に向けてのプロモーションが非常におもしろい

Publish2024/06/19(水)

WWE日本公演に向けてのプロモーションが非常におもしろい

今回は、ちょっと仕事にも通じる部分もあるなと思ったWWEが行なっているプロモーションについて書こうと思います。
このブログを見ている人であればご存知のように、僕はWWEがとても好きなのですが、そのWWEがかなり久々に日本公演を行うことになりました。
7/25に大阪、7/26・27に東京の計3日程で行われることになりました。
僕は大阪会場のチケットが取れたので、今から非常に楽しみです。

なお、この記事では主に僕の主観に基づいて書いてますので、実際にはそうじゃないという可能性も多分に含まれています。
あくまでWWEの1ファンが考えるストーリーだと思ってみてください。

そんなWWEですが、日本での人気はAbemaで日本語放送が始まって以前より視聴環境が良くなったので見ている人は確実に増えたかと思いますが、とはいえまだまだマイナーな存在ではあるので、プロモーションをちゃんとしないとチケットが余ったりする可能性があります。
WWEの運営側もそれは理解しているはずなので、何かしらのプロモーションは行われるんだろうなと思っていましたが、先日から立て続けに2つのニュースが発表されました。
最初に発表されたのは、前女子王者のイヨスカイとマリーゴールドの林下さんの試合が決定したというもの。


次に発表されたのが、AJスタイルズとノアの丸藤さんとの試合が決定したというニュースです。

マリーゴールドとノアという選択肢がおもしろい

このニュースを見て最初に思ったのは、「そこかー!」ということ。
日本でのプロモーションに、ポップアップイベントとかではなく、他団体とのマッチメイクを選択したというのも面白いですし、その相手にマリーゴルドとノアが選ばれたというのが面白いです。
まず、日本で他団体とのマッチメイクをする場合、どこの誰との試合になるのかを選ぶわけですが、誰の前にどこのの部分が重要だと思うんです。
日本で言えば、男子では新日本やノア、DDTやドラゴンゲート、女子ではスターダムやマリーゴールド、東京女子など多くの団体があるので、その中でどこを選ぶのかというのは非常に興味深いポイントなんですよね。
そして、それをふまえて考えるとなぜマリーゴルドとノアなのかなと思うわけですが、おそらくこういうことじゃないのかなと思っています。
まず、WWE自体で考えると、日本のことはいったん置いといてアメリカでは競合となる団体にAEWがあります。
競合といってもWWEの方が規模は大きいので、以前のWCWとの関係性とは大きく違いますが、それでも一定の距離を持って接している感じはしています。
AEWは新日本とスターダムとの業務提携をしているので、WWEの日本公演の際に連携する団体となると選択肢から外れそうかなと思うわけです。
集客力などを考えれば新日本とスターダムは最有力候補だと思うんですけど、関連団体との関係性の都合で選ばれなかった可能性があります。
また、WWEの日本での放映権は2024年現在ではAbemaが持っているのですが、Abemaと提携しているDDTという選択肢もあったと思うんですけど、DDTではなくノアを選んだというのも興味深いです。
以前、WWEのPLEでのリングサイドにマリーゴールドのロッシーさんとジュリアさんが来ていて、現地で紹介されていたことを考えると女子の方はマリーゴールドは最初から結構有力な線ではあったのですが、今WWEで活躍している女子はスターダムからきている人が多いので、スターダムもあるかなと思っていましたが、そうでもなかったとかも面白いポイントではあります。
もちろん行われる試合についても、非常に興味深いマッチメイクだと思います。
日本で活躍していたAJスタイルズですが、活躍していたのは新日本で、ノアの丸藤さんとの接点はなかったかと思いますが、このカードは見てみたいとプロレスファンであれば誰でも思いますし、イヨスカイの日本での活躍はスターダムだったのですが、スターダムから分離した形になっているマリーゴールドでイヨスカイを見てプロレスを始めたと公言している林下さんとのマッチメイクもグッとくるものがあります。
などなど、色々考えるとこういうパターンもあったのでは?とか思考が止まらなくなるのでこの辺で止めておきますが、こういうことを考えると楽しくて仕方ないですね。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧