そろそろ本気でIE6をやめませんか?

Publish2011/03/01(火)

今日はけっこう前から言っていることですがIE6についてそろそろ本気で乗り換えませんかという事を書こうと思います。
そもそもの前提としてIE6(Internet Explorer 6) は2001年8月27日に公開されたブラウザです。
この流れの速いWebの世界において現役で約10年も居座り続けているというのはある意味とても凄い事ですが、さすがにもう現役で使い続けるのは限界が来ています。
それについてはIE6を永眠させるべき10の理由で語られているので読んでみて下さい。
この記事が2010年03月09日に書かれたものなのでそろそろ1年たとうとしています。
が、以前としてIE6のシェアは5%以上もあり続けるわけです。
そろそろIE6を使う人はその重い腰を上げなければいけない時期に来ているのではないでしょうか。
とはいえ、企業内に設置されたパソコンは勝手にアップデートできないとか大人の事情もあるとは思います。
そこで今回はそんな状況を改善する事で得られるメリットはないかと考えてみました。
パターン1.企業内でのIE6乗換え作戦
企業の中に設置してあるパソコンのブラウザがIE6の場合は社内の人間が上司に提案するしか方法はありません。
その場合はやはり上司に提案して社内を改善していくしかないと思います。
既存の環境を変えるリスクを上司は懸念するでしょうが、変化に伴うリスクとIE6を使用し続ける危険性を比較していかにこのままの状況がまずいのかを理解してもらう事ができれば不可能と思われる事も実現する可能性はあります。
この場合はやはり一人で動くのではなく同じ考え方を持っている人間が集まって提案した方がよいと思います。
複数人で考える事により、よりよい提案になる場合が多いですし上司への発言力も高まると思います。
会社によってはその行動力やリーダーシップを評価してくれる会社もあるかもしれません。
ただ、注意しないといけないのはあくまでソフトに対応していく必要があるという事です。
せっかくのいい提案でも態度によっては悪い印象になってしまいいい内容の提案も通らない事もありえます。
上司を巻き込んでいい雰囲気で社内を変えることが出来ればIE6の弊害もなくなり、よりよい職場環境作りになるのではないでしょうか。
パターン2.ネットに詳しくない人の乗り換え作戦
ネットに詳しくない人はまずブラウザというものがなんなのかを知りません。
なのでIE6がどういう状況におかれているものであるという事を知りません。
なのですべき事は「知ってもらう事」です。
知らない人でも分かるようにしっかり丁寧に教えていく事でどういう状況におかれているかをしっかり理解してもらい、そのうえで違うブラウザについて教えて、変更方法を教えていくといいのではないでしょうか。
僕も仕事で全く詳しくない方に出会う機会があるのでそういう場合は極力話しをしてみるように心がけようと思います。
パターン3.めんどくさがり屋への乗り換え作戦
ブラウザの事やIE6のおかれている状況を知っていてもかえないめんどくさがりやな人たちにはデメリットを伝えるよりも乗り換えのメリットを説明してみてはどうでしょうか。
ぼくもたいがいめんどくさがり屋なので乗り換えをすると設定を変える手間やなれないブラウザに慣れるまでのしんどさなどのデメリットを先に考えてしまいます。
そういう人にはやはり「乗り換えてこう変わった!」というメリットをしっかり伝えていく事で乗り換えの勢いをつけていく事が大事だと思います。
動作が速くなれば業務効率も上がって早く家に帰ることができるようになるよとか、今まで見れなかったサイトが見れるようになったりとか、セキュリティ面が改善されてパソコンの耐用年数や動作の快適性が向上するよといったメリットはかなりアピールできるポイントになるのではないでしょうか。
あとは慣れの部分ですがブラウザは基本的には同じような使用感なのでそんなにストレスなく乗り換えできると思いますので慣れるまでにかかる時間もしれていると思います。
パターン4.僕が実際にできる乗換え作戦
これまでの意見はあくまで人任せなものだったので、最後の自分ができる作戦について考えてみます。
まずは「IE6乗換えキャンペーン」とかどうでしょうか。
僕に仕事を発注する人がIE6を使用していた場合にIE6から違うブラウザに乗り換えてくれたら10%OFFとか(例えばですが)。
実際に料金を下げるというリスクをこっちが負う代わりにIE6のシェアを減らす事につながるのであればお互いのメリットもあると思いますし。
反響がよければパーセンテージを考えて実際にやってみようかな。
実際のところIE6を適用させる作業工数が減ればその時間分納品スピードも速まりますし、こちらのモチベーション低下も防げるので金額的なメリット以外にもメリットは出てくると思います。
といった感じで、このような活動をする事で今よりもIE6を乗り換えさせるスピードがアップしてくれるととても嬉しいのでぜひ試してみてください。
もちろん僕もできる限り積極的に活動して行こうと思います。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧