これから完全に新規のお客さんの場合は前金制にすることにしました。

Publish2016/03/09(水)

これから完全に新規のお客さんの場合は前金制にすることにしました。

今日はお知らせというか、ふにすの請求形態の変更に関するお知らせです。
以前よりふにすでは、新規のご依頼の場合はそのご依頼が制作に関するものであった場合、データ納品後に請求書を送付してお支払いいただく形で対応してきましたが、現時点からその場合の支払いの形態を変更します。
制作の場合にご依頼者がどなたからの紹介もうけていない場合は、お支払いの形態は半額もしくは全額(少額の場合)を前金でいただいたのち、入金が確認できた段階から着手するという形に変更になります。
なお、この形態の対象は紹介とかでもない、完全に新規で注文をしていただく場合のみになりますので、既存のお客さんや今まで通りにご紹介いただいたお客さんの制作依頼場合は以前と同じように作業完了後の請求となります。
運用系の場合はまた支払い形態が異なります。

前金制にすることになった理由

いきなりなんでこんな事を言い出すんだろうと思う方もいると思いますので、こう決断することになった経緯を少し紹介します。
よくある話ではあるんですが、先日とある新規のお客さんがいましてサイトの改修の依頼だったので改修を行っていました。
いつも通りヒアリングしたのち見積もりを出し、方向性に間違いはないか、希望は間違いないのかなどの確認をきちんと行って着手したわけですが、ある程度できてきたところで「やっぱりキャンセルにしてほしい」ということで一方的にキャンセルということになったわけです。
正直その話がメールで送られてきた時に「なんか嫌な予感あたったわ…」という感じで、嫌な雰囲気が現実のものになってしまったことがある意味予想通りすぎて笑ってしまったわけですが、実際にはこんな気分悪いことないし全く無駄な時間だったなと思うわけです。
まあこちらに落ち度があったのかもしれませんが、進める段階で不満があればきちんとお互い意見を出し合うということを約束してたのにこれかよという感覚が強いんですよね。
文句ばっかり言ってもしょうもないのですし、そのメール以降送ったメールへの返信もないので、まあ今回のことは交通事故にでもあったようなものだと思って諦めることにしました。

過去にも何度かあった同様の例を回避するために。

こういう経験が今回が初ということであればよかったんですけど、実は過去にも何度かありましてその度に「こういう危険予知ってどのタイミングで対策を行えばいいんやろう」ってずっと考えてました。
結構久々の感じだったのでちょっとうろたえましたが、よく考えてみればこういう失礼なことをする人たちって大抵完全に新規の人なんですよね。
紹介されたお客さんとかはそういう失礼なことをしないし、仮にこっちの落ち度があればちゃんと指摘してくれますし。
その辺ってやっぱり重要で、素性の知れない人をむやみに信用するのは危険だなということなんですよねきっと。
僕は以外とすぐ人を信用してしまうところがあって、直さないといけないなとは思っているもののそう簡単には直らない感じです。
ということであれば、仕組みを作ってそのルールを適用させる他ないわけです。
そこで考えたのが完全に新規のお客さんは前金制にするという方法です。
個人的には完全に新規の依頼を断るでもいいかなと思ったくらいですが、それはそれで極端すぎやなと思うので、間をとってやるなら前金でもらっておいてからにするという形にしようかなと思った次第です。

前金制によって得られる効果としないといけない準備

前金制にするにあたって考えたのは、その効果と事前準備です。
これまで終わってからの請求だったので、制作中に膨らんだ部分とかをその都度相談しながら最終的に擦り合せる感じのことはできていたわけですが、前金制にしてしまうとそれができなくなるので、最初の段階できちんと線引きをしないと大変なことになります。
ということは、必然的に事務作業が増えるということになり、それはトータルのコストにも影響してくるわけですね。
また、前金制によるトラブル回避のために契約書などの内容も刷新する必要もあります。
というか、契約書もきちんと締結してからするようにしないといけませんね。
今までがゆるすぎただけなのかもしれませんが、その辺をきちんとするということは必然的に費用感が上がることにもつながるので、そこが悩みどころです。
はじめるとは言ったものの、これから準備することの多さを考えるとかなり面倒です。
とはいえ、前金制にすることで未回収で逃げられるというこちらのリスクを回避することができますし、相手も最初にお金を支払うことで本気度が上がるでしょうからよくなることは考えられます。
主体的に取り組むモチベーションがお金というのはなんとも寂しい感じではありますが、理由はどうあれモチベーションが高くなるのであればそれで構わないとも思います。

ということで

誰からの紹介でもない、完全に新規のお客さんはご依頼のハードルが上がりました。
ハードル上がってもそれでもお願いしたいという方だけが残ってくれた方が個人的には嬉しいので、そういう方だけ新規で来てもらえればと思います。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧