2次会に行く人は成功しないというのはなんとも視野の狭い考え方だと思う

Publish2016/02/25(木)

2次会に行く人は成功しないというのはなんとも視野の狭い考え方だと思う

今回は僕の考え方シリーズの一環で、先日Facebookでシェアされてきて「これは如何なものかな」と思った記事についての僕の意見です。
その記事がこちら。
成功する人は2次会に行かない

食事や体調管理については理解はできる

この記事を読んで、個人的には「これは違うな」ということが感想なんですが、中に同意できる部分はあります。
全部否定するつもりもありませんし。
例えば、

自分のカラダを作り出す食物や飲み物、休息に意識を向けずに成功する人になることは難しい。

というのはそうだなと思うわけです。
体が資本と昔の人も言いましたし、いい仕事をするためには健康管理に気を使って自分のベストコンディションを維持することは大切です。
プロのアスリートがそうであるように、体という基礎をしっかりと意識してコントロールすることは重要だと思います。
ただ、それと同時にランチミーティングの話を繋げるのは少し無理がありますよね。
「健康管理」という話がなぜか「食事をビジネスチャンスに」みたいになって論点がすり替わっています。
これはいただけませんので、別の例えの方がよかったんじゃないかなと思います。

2次会=カラオケという図式はあまりにも視野が狭い

そしてここからが本題ですが、この著者の方は「2次会=カラオケ」のように言い切っているのがいただけないと思うんです。
著者の人と中で2次会=カラオケなのかもしれませんけど、2次会はカラオケっていう人ってそんなに多いんですかね?
統計データとか見たわけでもないですが、これまで僕の周りの観測範囲という狭い範囲内ではありますが、2次会=カラオケというのはあまりなかったので実感が沸きません。
特に、ビジネス系の交流会の2次会とかだと、そのまま飲みに行く方が圧倒的に多いので、カラオケって言い切るような形になっているのはもしそういう意味で言っていないのであれば変なふうに受け止められてますよね。
少なくとも、2次会=カラオケという図式はあまりにも視野の狭い考え方だなと思ったわけです。

2次会でも仕事にはつながるということを考えたほうがいい

そして、もっと言えば仮にカラオケに行ったとしても

カラオケのあるお店でお互いに自己満足の歌を歌い合ったところでビジネスは前に進まない。

と考えるのはこれまた思慮不足だなと思うわけです。
ここで2パターンの場合を考えてみましょう。

パターン1:同世代、下の世代とのカラオケの場合

まずは同世代か下の世代とカラオケに行く場合です。
この場合は、カラオケでどんな選曲をするかとか、その場をどう楽しい空間にするかなどのコミュニケーション能力が見られる場所になるという見方があります。
選曲によってはそのミュージシャンが好きという共通の話題で相手とより親密になる場合もあるでしょう。
若い人たちに「あのおっちゃん結構おもろいやん」と親近感を持ってもらって相談しやすい関係性を作ることもできる場合もあるでしょう。
いづれの場合も、カラオケという場所で自分と相手のコミュニケーションをきちんと行うことができれば、信頼関係は深まりそこで仕事に生かされたり仕事になる場合もあるはずです。
自己満足で歌うだけだったらそうはなりませんが、カラオケ=自己満足ということでもないでしょうし。

パターン2:上の世代とのカラオケの場合

次に上の世代と行く場合です。
この場合は、おそらくスナックとかになるでしょうね。
というか、書いてる途中からこの2次会っていうのはスナックのことなんじゃないかとすら思えてきました。
しかし、この場合でもスナックに行くことがビジネスにつながらないというのは間違いがあると言っていいでしょう。
なぜなら、スナックに年上の人と行っている時点で少なくとも年上の世代の人からある程度認められた状態になっていると考えることができるからです。
年上の人と一緒にそういう場所に行くということは、年上の人の立場からするとその場の代金をおごってあげることになっても構わないという人と行くと思うんですよね。
そういう時に連れて行く人が「こんな奴に金出したくないな」と思われている可能性は低いと思います。
そして、その場所に参加していることで「こいつは大丈夫な奴かどうか」というのを値踏みされていると考えたほうがいいでしょう。
年上をちゃんと立てて場を和やかにすることができる人であれば、年上の人からの評価が上がって仕事につながることもあるでしょう。
というか、そういう場所でちゃんと周りを見ていい雰囲気を作れる人は2次会に行こうが行かまいが仕事ができるので2次会に行くとか行かないとかそれ自体がどうでもいいような気すらしてきます。
2次会に行っても仕事にならないという趣旨への反論だったのでこんな感じで書きましたが、ビジネスは人と人で成り立つものなので、2次会であろうが何であろうが、人と接する機会はビジネスになる可能性があるということくらいは考えた方がいいのではないかなと思います。
ランチミーティングの時のことを書いているので、そんなことはわかっているはずだと思いますので。

そもそも成功は主観の問題なので人が決めることではないと思う

上記のようなことを移動中の電車のなかとかで考えていたんですけど、考えてたらいつものようにそもそろ論で考えてて「そもそも成功って主観の問題だから人がどうこう言うことじゃないな」と思ったわけです。
どういうことかというと、人に「あなたは成功してすごいですね」と言われても当人が「自分って成功してるの?」という感じであればきっと成功しているということではないわけです。
もっと言うと、例えば年商何億円の会社を経営する経営者でも、自分の現状に満足していなければ成功したとは思っていないでしょう。
もっと先に成功があって今はまだその途中でしかないと思う人もいるわけですし。
でも、お金は稼げてなくても自分は人生の計画通りに進んでこれたので成功していると思っている人がいれば、それはその人にとって成功しているということなんですよね。
結局何が言いたいかというと、成功しているかどうかはその人次第だし、その人の主観によるものだということです。
成功するということが主観である以上、人からどう言われようと何も関係ないですし、人にどうこう言われることでもないわけです。

まとめ

成功するという自分の目標を達成するために、食事に気をつけて体調管理を意識するということで書いていれば何もひっかかることのない記事だったと思います。
タイトルで煽らないとPVが伸びないとか、そういうことでこういう品のないタイトルになっているのかもしれませんが、ところどころに書いてあるちょっといい話があまり伝わらなくなるので、やはりこういうタイトルをつけたことが一番の間違いですね。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧