東北地方太平洋沖地震を経験して思うこと

Publish2011/03/14(月)

今日は今大変な事になっている東北地方太平洋沖地震について書きたいと思います。
その前に今回の地震で亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに行方不明になられている方の早期発見を心よりお祈りいたします。
僕は普段は大阪で生活しているのですが、地震があった日はたまたま家族旅行で東京に来ていました。
地震が起こったときは僕たち家族は三鷹にあるジブリ美術館の観光が終わり宿泊先のホテルへ向けて車に乗り込んでいたところでした。
そこで地震が起こったのですが、最初は息子が車の中で暴れたのかなというくらいの揺れでしたがすぐにものすごい揺れになりました。
駐車場は広い場所ではない屋外でしたので電柱や木などが倒れてきたら大変になるようなところでしたが幸いそのような事もなく何とか直接の被害を受けることなく済みました。
後で知ったのですがこの時の三鷹の震度は6くらいあったようです。
まだこの段階では凄い地震があったけど大丈夫じゃないかという楽観的な部分があり、予約していた新木場のホテルに向かいました。
途中まではけっこうすんなりと進めましたが新宿あたりから車が込み始め麹町付近で完全に流れが止まりました。
そこからかなりの長時間車の中で身動きが取れない状態になり事態の重大さを体感していました。
幸い水や食料は車の中にあったのでそこは助かったのですがトイレは大変でした。
あと、どう考えてもその時点で新木場に向かうのは無理があったし知人を頼るにも渋滞がひどすぎてとてもじゃないですが動ける雰囲気ではなかったのでその日は虎ノ門にあるホテルが避難所になっているという情報を妻の友人に貰ったので、車はコインパーキングに置いて避難所で一夜を明かしました。
避難所で何とか少しでも寝る事ができたので渋滞がおさまった朝には家族で親戚のいる多摩に移動しました。
多摩も余震でかなり何度も揺れがありましたが都心ほどの混雑はなく親戚の家にお邪魔させていただきここで久々のお風呂に入る事ができてかなり落ち着きました。
その日には高速も大阪方面は復旧していたので無理すれば帰る事も出来ましたが、息子達の安全を最優先して次の日に帰ることにしました。
そして昨日ようやく自宅に戻りました。
その間いくつか思ったことと感じた事があるので忘れないように書き留めておこうと思います。
・チェーンメールは送らない
地震が起こった後に知り合いからチェーンメールが届きました。
内容は控えますがこのようなチェーンメールがまだ届いてくる事と人の善意を悪用する人間がいることで凄く心が痛みました。
チェーンメールはいらぬ混乱を招くだけではなく必要な情報を阻害するものでもあるのでこういった類のメールは絶対に転送しないようにしましょう。
・信頼できない情報は送らない。Twitter等で拡散しない
また、Twitter上でも見受けられましたが誤情報が非公式RTやリツイートで拡散していく事もありました。
これも人の善意を悪用したイタズラでなぜこんな大変な時にこんな事をするのかと寂しい気持ちになりました。
Twitterはとても便利なツールで僕もこの地震での渋滞中にはTwitterやFacebook等のネットサービスが情報収集に非常に役立ちました。
それだけにこういう事態のときは慎重にツイートする事で本当に困っている人に情報が渡るように心がける事が大切なのではないかと思います。
帰宅後は関西でできる節電の話がありましたが、橋本知事のツイートによると過度な節電をしても無意味のようです。関西電力のサイトでもきちんとそのように説明されています。
このようにきちんと信頼のおける情報を得てからその後の対応をしていこうと思いました。
・冷静な行動を心がける
今回の地震で何より個人的に反省すべき点は冷静な判断ができきれていなかった点です。
まず最初に新木場のホテルに行こうとした事は大失敗でした。震源地の場所を把握し、現状の把握をしっかりしていれば新木場に向かわず反対方面に向かって渋滞に巻き込まれる事もなかったか巻き込まれても皇居周辺の完全停止状態になるという自体は防げたはずでした。ここはやはり冷静な判断と状況把握が全くできていなかったという点でものすごく反省しています。
次に失敗だったのはしばらくすれば渋滞から抜けれると考えていた事。
事態の規模を考えればその場から動けなくなる事も想定しておかなければいけない場面だったのに少し楽観的に考えていた節があったのは自分の脇の甘さです。
その結果息子達にかなり負担をかけてしまったのは申し訳ない気持ちでいっぱいです。
また、その場で的確な判断ができなかった事で結果として車の流れを悪くさせてしまった事もとても反省しています。
今回こういった形で自分達が実際に体感し、被災された方々はもっと深刻な状況になることを考えるととてもいたたまれない気持ちなので僕は自身でできる事を考えて行動していこうと思います。
まずはできる範囲内ではありますが義援金を送ろうと思います。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧