UX OSAKA VOL.2に参加してきました!

Publish2012/09/24(月)

9/22(土)にTAM Coworkingで行われたUX OSAKA VOL.2に参加してきました!
このイベントは元々以前に京都で何回か参加していたHCDへの理解の浅野先生が講演されるということで非常に興味があったので、
開催される事を知った瞬間に申込をしました。
内容としてはUXと最近話題になっているBusiness Model Generationの2本立てでそれらをふまえての講演&ワークショップというおなかいっぱいの内容です。
最近あまり勉強会にいけていなかったので非常に楽しみにしていましたが、参加して本当に勉強になりましたし、面白いなと思えたイベントでした。
まずは11:00から午前の部がスタート。内容は講演 「ユーザビリティからUXへ」+ミニワークショップという感じです。
浅野先生からUXについての基礎知識や考え方、具体的な手法や実例などを交えたお話を聞きそれを踏まえて個人でミニワークショップを行いました。
ミニワークショップのお題は3つあって、1つめが自分が欲しいと思う新しい扇風機を考える、2つめがだれがどこでどうやって風を楽しむのか考えてみる、3つめが2つめのシナリオから実際にどのような形でそれを実現できるのかを考えるというものでした。
僕が考えたのはこちら

1では普段家で床に置いてある扇風機が邪魔なので天井に置いてしまいたい、できれば掃除も極力したくないから最近話題のはねのない扇風機を上に設置してくるくる動かせばかいてきじゃね?的な扇風機をかんがえてみました。
2と3は最近次男の寝相が悪いのでそれを楽しんで解決できないかと考えてみたところ、暑くて寝苦しいのでごろごろするのではないかという仮説からごろごろのタイミングの前に動きを察知して熱い部分の横にひんやりポイントを制御し、次男のごろごろを制御すればベッドから落ちない!という理想を実現する形を考えました。

実際にやる際にはたぶん3つやらせる意図があるのでそれを想定してやった方がいいのかなとも一瞬思いましたが、ちょっと姑息かなというのと向こうの思惑通りに事を運んだ方が得られる事が大きいだろうと思い、裏を読まずにそのお題のみに集中してやっていました。
結果として、1ではモノ主体での考え方、2と3はコト主体の考え方で発想方法が違うという講義に出て来た部分を再認識・実践する為の行動だったのでいわれたとおりに素直にやって良かったと思いました。
午前中の部はここで終わって昼食後は午後の部です。
お昼には参加メンバー数人とネパール料理屋さんでカレーをもりもり食べながら午前中の事をああでもないこうでもないと話し合ってとても楽しい時間を過ごしました。
おなかも満腹になって始まった午後の部は講演 「ビジネスモデル・ジェネレーション」+事例紹介+ワークショップという流れです。
浅野先生に最近話題のBusiness Model Generationについての講演をしていただいて、その後にワークショップにという感じです。
午後からのワークショップはチームで参加。チームは事前に主催者側で決めて頂いていたのでチーム編成に悩む必要もなく速やかにスタートしました。
ワークショップのお題は主催者のTAMさんの今後の事業展開を考えるというもので、Web制作会社さんの今後の展開をアドバイスするというちょっといいにくいテーマでしたw
というのもTAMさんくらい実績ある制作会社さんで大きな人数を維持できるくらい安定した経営ができている会社さんにアドバイスできるほどのコトなんてないんじゃないのかって思うんですよね。経営陣の皆さんはそれこそそのテーマで毎日ああでもないこうでもないとずっと考えておられるはずなわけですし…。
とはいえ与えられたテーマなので気持ちを切り替えて考えるしかないと思いチームのみんなと話し合いました。
僕たちのチームで話すときに大切にしたのは
・誰に何をどうやってうるのかという流れをあやまらないようにしよう
・できれば既存の事業の延長ではなく全く新しい視点から新しい事業にしたい
・せっかくの機会なので色々楽しみたいし遊びたい!
という事を意識して話し合いました。
偶然僕らのチームは全員がWebの制作に関わっている人ばかりだったので似たような思いを持っているという共通点があり、かなり楽しんで色々アイデアを出す事ができたんじゃないのかなと思います。
実際このアイデアを話し合っているときはものすごく楽しかったです。
みんな初対面とは思えないくらいズバズバものをいうのも面白い経験でした!
その結果としてプレゼンした内容がこちら

僕的なテーマとしてはおじいちゃんとおばあちゃんのUX
今後高齢化社会を迎えていく日本での商圏を考えると若い人向けのサービスではなく、団塊世代を含めた高齢者の人口比率が高くなるのはデータとして出ているので、であればそこの層に対して幸せになれるコミュニケーションの場所・ツールを提供していく事がおじいちゃんやおばちゃんの幸せとTAMさんの売上の新しい柱になるのではないかという切り口です。
(最初海外展開も考えましたが、ベタすぎるかなというのと実現難易度が高いので僕たちが提案したい内容にはなりそうにないよねということで国内にしました。)
TAMさんが行っているコワーキングスペースという場所を活用しておじいちゃんやおばあちゃんにWebのセミナーやワークショップを展開したりするというような事を展開してはどうかという提案です。
他にもいっぱいあるんですけど書いたらきりがない感じになりそうなのでここだけにしときます。
といった感じで、11:00〜18:00までけっこう長時間でしたがそれを感じる事なくあっという間に終わってしまったイベントでした。
個人的にすごく印象に強かったのが浅野先生が最期におっしゃられた「TAMさんへの提案をしてもらったけど、これは近い将来の自分たちへの提案なんだよ」という言葉でした。
参加して得られた事はすごく大きくて、自身の今後の展開も少し方向性を変えないといけないなとかなり考えさせられたイベントでした。
また次回もあると思うので参加しようと思います。
もちろん懇親会もすごく楽しくて盛り上がりました。
主催頂いたTAMの皆様、講師の浅野先生、参加していた皆様本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした!

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧