【Web子の部屋 第11回:Webサイトの運用のプロ!編】に出演しました。

Publish2015/03/25(水)

2015年3月18日に放送された【Web子の部屋 第11回:Webサイトの運用のプロ!編】にゲストで出演しました。
番組では、普段僕が重点的に活動しているブログについてや、趣味の話などを楽しく話すような感じであっという間の1時間でした。

放送前のエピソード

当日の放送は20時からだったんですが、生放送ということもあって18時半くらいからリハーサルをして本番にのぞみました。
話の内容は、流れとして途中に僕からの質問と視聴者からの質問、告知の時間などは決まっていましたが、基本的にアドリブで僕が話したい内容をしゃべっていい感じだったので、普段思っている事や気を付けていることなどを話すようにしました。
リハーサル前の宿題で「僕から視聴者に質問」があるので、そのテーマを考えておいてくださいねという事を聞いていて、僕はその質問を「なぜブログをやめましたか?」にしました。
その理由は、この番組を見ているであろう人はおそらく一度はブログを始めようとしたことがあって、一度挫折しているひとが多いのではないかという仮定からです。
多くの場合、やってみたけど続かないという状態だったりするので、盛り上がるネタかなとは思います。
そんな事をリハーサル前に話してたんですが、僕の自己紹介の部分から話は仮面ライダーの話題に。
僕は基本的に仮面ライダーの話をしだすと止まらないし、テンションが妙に上がるのですが、この時も例外なくグングン上がりました。
熱中してしゃべり続けたので、本番開始直前までしゃべりつづけ、本番開始の時に「あれ?なんかすごく楽しい!けっこう疲れてるけど。」となっていたのは秘密です。

放送中に話していたことの補足

当日の放送は下記リンクからでも見えるのでお時間ある方は見ていただければと思いますが、内容的に以下に抜粋と補足を書いておきます。

平日毎日更新

このブログは平日毎日更新というルールで今は運用してまして、それを「自分なりのゆるルール」としてやっています。
続ける事を念頭においているので、「無理せずがんばる」というぎりぎりのラインが重要です。
ゆるすぎると続けれないですし、がんばりすぎるとしんどくて続けれないので、その辺は自分が出来るのはこのくらいかなというさじ加減です。
この感覚は人によって違うので、ブログを続けることが出来ないという場合は、まず自分の一日の生活の流れを考え直してみるといいかと思います。

コツとルール

ブログを続けるコツとして以下の事を紹介しました。

  • 見出し
  • 書く時間を決める
  • 調べ物はあらかじめ用意する
  • 切り口を変える
  • 更新頻度を自分で決める

これらも自分なりのゆるルールと被っている部分もありますが、基本的には自分がやりたい事(今回の場合は「ブログの記事を書く」という作業)に集中するためのルール作りです。
見出しを先に決めればブレずに書く事が出来ますし、ブログの信頼性を高める裏付け作業は記事を書く作業の集中力を奪う原因にもなるので、先に下準備しておく方が効率がいいです。
ネタがないときは切り口や視点を変えて考えてみればアイデアはでてきますし、自分のペースにあった更新頻度を模索するのも自分が楽しく取り組めるためのルール作りだと思っています。
イレギュラーな事はありますが、ルールで決めれそうなものは決めておく方が迷いはなくなります。
迷いがなくなればその分書く事に集中できると思います。

セミナーの記事を書く理由

僕はセミナーや勉強会に行ったら基本的に感じた事や伝えたい事を記事に残すようにしています。
この辺は以前書いた記事で詳しくのっけておりますので、気になる方は見てください。
セミナー参加後にブログで記事を書く本当の意味

過去記事の書き直し

ブログの記事はついつい「追加」するものだという思い込みというか固定概念がありますが、放送中にも言ったように過去の記事は非常に恥ずかしい場合や、今だと間違っている状態のものも含まれます。
記事を読む人が公開した時に読むと言う事が大前提にある場合はそれでもいいのですが、検索エンジンからの流入の場合はその限りではありません。
記事公開時の日付をつけているからといってそれを全員が見る事もないわけで、間違っている情報を流布してしまう事にも繋がります。
そうならないためにも過去の記事は定期的に見直す方がいいかと思います。
特に技術系の記事などは技術の進化速度が速いので要注意だと思っています。

メリットについて

放送中に「ブログを続けるメリット」の事も話しました。
ここで書くといやらしいので詳細は動画を見てください(笑)
ただ、一ついえるのは内的にも外的にもメリットはあります。
これはブログに限らず、アウトプットを行うと言う事全てに通じる部分だと思っています。

法人化した理由

この部分については今まで直接会った人にしか話していないと思いますし、たぶんこれからも記事にする事はないと思う話題ですので、気になる方は会った時に質問してください。
ただ、思っているよりも面白くはないと思いますが…。

ブログのデザインについて

この話題は後日詳しく書きます。
ブログのモチベーションの話なのですが、たぶんここの部分を間違えると続ける事が難しいと感じるポイントになってきます。

コンセプトワーク

「なぜブログをするのか」というのは人それぞれです。
ですが、この根本とも言える部分がないと続ける事は出来ないといっても過言ではないくらい重要です。
自分がブログをする理由とは何だろうか?という事を自問自答してするのかしないのかを考える事はすごく重要だと考えていますので、今ブログをはじめようと思っている人はなぜそう思っているのかを見つめ直してみるといいと思います。

自分が困っている事はきっと人も困っているだろう

最後に、ブログを書くと気付く事ですが自分が困って悩んで調べて解決した事は、どんなささいな事でもいいので何かしら公開すると同じ悩みを抱える人の解決のヒントになります。
見る人が少ないかもと思って書く必要ないかなと思ったり、自分で解決できたので満足したりして書かないという事になりがちですが、書いておく方がいいです。
記事にする事でもう一度正しい情報や手順を確認して書くので復習にもなって理解力が高まりますし、ブログの記事にしたという作業と記憶の関連性が生まれるので忘れづらくなるというメリットもあります。
検索のアクセスのほとんどの理由が「分からない事を調べる」という特性を考えると、自分が分からない事は一定数同じように分からないと思っている人がいるという事です。
そこを考えると書かない理由はないように思います。

まとめ

記事を書くために改めて放送を見直しましたが、すごく楽しかったなと幸せな気分でいっぱいです。
めっちゃ自分がしゃべりたい事ばっかりしゃべるとかすごく贅沢ですね。
この機会を与えてくれたWeb子こと松野尾さんと藤井さんには感謝の気持ちで一杯です。
また、当日カメラで撮影をしていただいていた池田さんやその他のスタッフさんもありがとうございました!
【Web子の部屋 第11回:Webサイトの運用のプロ!編】

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧