検索アルゴリズムに左右されずに売上を上げる!ファンを獲得するTwitter活用セミナーに参加しました。
Publish2019/07/31(水)
2019年7月27日(土) にJEC日本研修センター 十三 大会議室で行われたフォルトゥナさん主催の中尾豊さんのセミナー「検索アルゴリズムに左右されずに売上を上げる!ファンを獲得するTwitter活用セミナー」に参加してきました。
久々に参加したセミナーでしたが、最初に考えていたようにやっぱり内容がすごく面白かったのと、今の自分に足りていない部分を再確認できる機会だったので非常に有益な時間が過ごせました。
当日の様子を以下でまとめておきました。
「検索アルゴリズムに左右されずに売上を上げる!ファンを獲得するTwitter活用セミナー #fortunasem まとめ」をトゥギャりました。 https://t.co/YnaNQ2PHjo
— ふにすでぐち@ホームページ/Webサイトの運用で事業を成功に導くパートナー (@funnisnet) July 27, 2019
では、参加して思ったことを中心に書きます。
なお、今回は有料のセミナーなので、内容の詳細については触れません。
参加して自分が感じた事を中心に書きます。
丁寧に、考えて、実行する
今回のセミナーのメインテーマは「Twitterの運用」でした。
Twitterを実際に活用して結果を出している中尾さんが発する言葉にはすごい説得力があります。
やはり、言葉の説得力や信頼性は、その事実を裏付けする結果がある場合により効果が大きくなりますね。
何も結果を出していない人が言うのと、しっかり結果を出した人が言うのでは全然意味が違います。
今回僕が参加した理由の一番大きな点は、前でしゃべる中尾さんがしっかり結果を出している人だからというのが一番大きい理由でした。
その中尾さんの話を聞いて思ったのは、自分が考えている以上にTwitterについて真摯に向き合い、しっかりと丁寧に、理論的・戦略的な基礎があったということです。
例えば、「プロフィールを変更する」という部分も、実際に自分が相手にどう見られ、どう判断されたくて、その結果どういうリアクションをしてほしいのか、また何を必要とされているのかを分析した上で、それを伝えるプロフィールにする事が重要だということが分かりました。
「プロフィールを変更する」とか、よく考えると基礎中の基礎なわけですが、それ故に軽視されがちな部分だと思います。
「まあこのくらいでいいかな」という妥協が発生しやすい部分だと思うので、その部分を丁寧に考えて変更していくことを実践しているというのは素晴らしいなと思ったわけです。
セミナー中に中尾さんが「プロフィールはLPと同じ」ということをおっしゃっていましたが、相手から見たときの第一印象はプロフィールで決まるので、そこが適当だとそこから先もないんですよね。
プロフィールのことだけではなく、セミナー中に一貫していたのはこういう丁寧さでした。
今の自分に不足していた部分。自己満足と達成感について
あと、今回のセミナーは内容もすごくよかったんですが、個人的にはセミナーと直接関係あるわけではないですが、今の自分がなんとなくもやもやしていた原因がわかった事が大きかったです。
最近、仕事としては非常に順調で、特に問題という問題もなく、不安になったりもやもやする原因なんてなかったんですが、実は個人的にはけっこうずっとなんか満たされない感じというか、気持ちがスッキリしないもやもやが頭の上の方をうろうろしている感覚がありました。
このもやもやは一体何やろうかなと考えていたんですが、いまいちはっきりしてませんでした。
そのもやもやの原因は、相手の満足ではなく自分の満足度の問題でした。
セミナー中の冒頭で、10000人が知っていて、100人がやってみて、1人がやり続けるということをおっしゃったわけですが、その時に「今の自分は自分の中で何も結果が出せていないな」ということに気付いてしまいました。
そして、その自分の中での達成感のなさがもやもやにつながっていたと。
過去には、「平日毎日ブログを更新する」という目標を立て、それを3年近く続けていた時期があり、その時は自分はそれが普通だと思ってましたが、実はそのことに対してそこそこ自信が持てるポイントだったようです。
更新を止めてから気付きましたが、「今の自分がなにを言ってもあんまり説得力ないなー」と思っている自分がいて、自信の根拠になる部分、結果が出せている部分を自分で満足できるているかどうかが重要だと気付かされたわけです。
なので、今回のことをきっかけに、自分が自分で納得できる「自分はこれをしている」と人に自信を持って言えるなにかに取り組もうと思いました。
そういう点で、今回のセミナーで「1日10投稿する」というのはリハビリに丁度いいテーマだと思っています。
なので、とりあえずある程度の期間はやってみて、そこからそれが自分にとって今後も楽しんでいけるものかどうかを考えたいと思います。
考えてからするのではなく、やってみて考えるようにすることで、頭でっかちになりつつある自分を牽制する意味もあるかと思いますし。
あとはやるだけ
ということで、あとはこうやって口に出したことをやるだけです。
言い訳とかいらないので、結果を出していこうと思います。