CSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)に参加してきました。

Publish2014/12/15(月)

2014/12/13にベルサール神田で行われたCSS Nite LP38 「Webデザイン行く年来る年(Shift8)に参加してきました。
当日のハッシュタグはこちら
https://twitter.com/hashtag/cssnite_shift8

今年の全体的な感想

CSS NiteのShiftは、毎年今年の一年色々なことがあったという事を振り返る意味と、来年からの展開を考える意味でいい機会になるので参加しています。
今年の全体的な感想としては、やはりハズレはない楽しさだったなと思います。
当初考えていた、特に知ることはないんじゃないかという部分も半分アタリで半分ハズレでしたし、いい意味で期待を裏切られた部分もありました。
「今年一年を振り返りかえる」「来年の展開を考える」という僕の目的も達成できて非常に満足でした。

各セッションで考えていたこと

各セッションを聞いて思ったことや考えたことなどを、これまた主観で書いてみようと思います。
あくまで主観ですので、「それ違う」とかあるかもしれませんが、そのへんはゆるい視点で見てください。

基調講演:Webのスーパーヒーローになる方法

Shiftの最初は長谷川恭久さんの基調講演で今回のテーマは「Webのスーパーヒーローになる方法」。
このセッションはすごく熱くて、デザイナーのモチベーションが上がるような、元気がでるような内容でした。
デザイナーができること、自分たちが動いて世界を変えようという熱いメッセージをしっかりと受け取りました。
その為の3つのポイントとして、「どうせ無理」という考え方をやめ、「続ける」、そして「自分以外を考える」という事をおっしゃってました。
僕もこの考え方にはすごく共感しますし、そうありたいと思ってこのブログも続けてる部分はありますが、改めてこの考え方は大切にしていきたいなと思いました。
まずは、色々邪魔な考えも浮かんできますがとりあえず「やるしかない」かなと思います。
あと、すごくびっくりしたんですが基調講演の話の時の続ける部分のくだりで、このブログのことを取り上げていただきました。
まさかこんな大きな舞台で僕の話が出るなんて思ってもいなかったので、変な汗をかいて恥ずかしかったんですが、評価していただいていることはとても嬉しかったです。
これも僕がずっとブログを続けてきたという事があればこそなんだろうと思うわけで(偉そうですいません)、そういう事を考えるとまだまだやり続けるしかないなと思うわけです。

マークアップ:2014年のマークアップの話題を総まとめ

マークアップのセッションでは、やはりHTML5の勧告の話が出てました。
やっとこさ勧告になったということを考えれば、外せない話題ですね。
これまでHTML5導入に慎重にしていた会社でも、もう導入しちゃって大丈夫とお墨付きが付いたわけですし。
他には、みんな大好きIEの話。
2014/4/19にはIE6のサポートが終了し、2016/1/12にはIE8のサポートが終了します。
つまり、再来年の1/12以降はIE9からの対応で大丈夫になるわけです。
作る方からするとよかったなとおもう反面、もうIEの事を話して盛り上がってる場合じゃないよなとも思う部分はあるのであまりこの件に関しては実はどうでもいいかなと思っています。
そんな事よりも、これからのモバイルやマルチデバイスがメインになっている状況で、Webサイトがどうあるべきなのかを考えるほうが楽しくて好きです。

LTトコトン

セッションの間のLTで「トコトン」というサービスの紹介がありました。
小規模案件での対応を効率化するアプローチとしてのサービスだったんですが、一つ面白いなとおもていたのは見積もりをやめてポイント制にしたこと。
対応スピードの向上と分かりやすい指標という意味で面白い取り組みだなと思いました。
サービス自体は制作者視点が強すぎるかなと思うので、それについてはあまりいいなと感じることはできませんでしたが…。

アクセシビリティ

今回のShiftで個人的に一番面白かったセッションがアクセシビリティのセッションです。
「動画のキャプション」というテーマだったのですが、途中で流れた天龍さんの聞き取りの動画とかはプロレス好きの僕にはツボ過ぎました。
面白いだけではなくて、動画のキャプション導入による「理解力の向上」という側面や、動画キャプションは聴覚障害の方だけではなく音声が出せない環境(仕事中とか)や、周りがうるさくて聞き取れないときにも効果を発揮するということも言われてみたらたしかにそうだなと納得しました。
また、今度施行された「障害者差別解消法:障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」の話も非常に興味深い内容でした。
法律の整備というルールによって、アクセシビリティが一般化してくることも見逃せないトピックだと思うので、注意して動向を見ておこうと思います。

ツールと制作環境

ツールのセッションは、今制作者がどういうツールを使うのかという話だったんですが、正直なところ今はあまりツールに対するモチベーションが高くないので(逆にいうとツールに縛られないようにしないといけないなと思っているので)、「へー」とかは思ってみてましたが、あまりドキドキするようなことはなかったです。
一点面白いなというか、発想の問題だなと思うことはあって、SketchのArtbordは横にはみ出せるから、画面外の要素の動作をイメージするときに便利そうという部分は参考になりました。

LT ウェブ解析士

ツールのセッションの後に行われたLTではGoogleAnalyticsの話だったんですが、これがだいぶ面白かったです。
タグマネージャーやログインを活用するなどのポイントは、まだ全然出来ていない部分なので、これを機会に勉強してみようと思いました。
お客さんに提案するときに、今後必須になってくる部分かと思いますし。

スマートデバイス 2014→2015

スマートデバイスのセッションで気になったのは、「スマホ対応」というラベリングについて。
この前から、モバイル検索時に表示されるようになったのは知ってましたが、Googleが「スマホ」という表記を使用していることなどは非常に興味深いです。
これからの時代はモバイルがメインになり、PCがマイノリティになるのは確実なので、そういう事とかを考えると「スマホ対応」ではなく「PC対応」と表記させる時代が来るかもという話は面白い話だったなと思います。
ちなみに、このブログでもお客さんのサイトでも調べてきたらちゃんと「スマホ対応」表記がしてあって少しほっとしました。
こんな感じ
こんな感じでURLの欄の下に「スマホ対応」という表記を表示しております。

Webデザイントレンド

Shiftのメインイベントとも言えるデザイントレンドは、確認したサイトの数が圧倒的でした。
去年もその前も見たんですが、(一昨年のやつは大阪での再演版でしたが)その流れとかもあって安心して聞けました。
長丁場の最後のセッションなので、けっこう疲れもあって大変でしたが面白いなと思って見てました。
矢野さんがいった「1/3を余白にする盛り付け」の例も面白いなと思いますし、すごく完成度の高いセッションだったと思います。
また来年もあると思うので、参加しようと思います。
登壇いただいた皆さん、主催の鷹野さんはじめスタッフの皆さん、参加者の皆さんありがとうございました。

記事の著者:ふにすでぐち

ふにすでぐち

1978年生まれ。企業のWeb活用をテーマに、Web運用を中心とした戦略的な企画立案、サポートやホームページ/Webサイトの構築などを行っています。
5年間のWeb制作会社勤務後、2年間のフリーランスで「フニス」として活動後に法人化し、2012年7月「ふにす株式会社」を設立。
Web運用の情報や考え方などを発信するブログ「ふにろぐ」を定期的に更新し、情報配信をしています。
また、Googleアナリティクス認定資格を取得しているので、アクセス解析を用いた分析などの手法でお客様のホームページの成功をサポートしています。
本社のある大阪府高槻市で「ふにすWeb相談所」を開設し、
地域の方々に気軽にWebのことを相談できる場所として、より多くのWeb運用の問題解決をするために活動しています。
Webの運用に関するお悩みや、ホームページで成果が出せないお悩みをお持ちでしたら、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら

LINEでWebに関する質問にお答えしています。

ふにすでは、LINEでWebに関するご質問にお答えしています。Webに関するあんなことやこんなこと、今さら聞けない疑問などなんでもご相談ください。LINEアプリでQRコードを読み取ると友達登録のリンクが表示されますので、試しに登録してみてください。

ふにろぐとは?

でぐち

ふにろぐは「ふにす株式会社」の「でぐち」が書いているブログです。
このブログでは主にホームページの運営をしている企業のご担当者様向けに、「ホームページ/Webサイトの運営に役立つTips」や「今更人に聞けないような初歩的なこと」を中心に情報を配信しています。

このブログについて

ふにす株式会社

ふにす株式会社は大阪の高槻にある「Webを起点に会社の成長を応援するパートナー」をモットーに、Webにまつわるいろいろな問題を解決する、サポートをする会社です。
ホームページでお問い合わせを増やしたい、もっとたくさんの人に見てもらいたいなど、ホームページ/Webサイトを活用したい方向けの活動を行っています。
また、ホームページの作成や、外部パートナーとしての運用サポートなど、幅広くWebにまつわる諸々のことをおこなっております。
どのようなことを頼めるのかをまとめてみましたので、ご確認ください。

ふにすにはどんな仕事が頼めるの?

ブログ内検索

サービス

ふにすWeb相談所

ホームページの運用お得情報

ホームページ/Webサイトの運用に関する記事のまとめです。ツールや運用ノウハウなど、知っていると便利になる情報ですので、まずはこちらをご覧ください。

Webサイトの運用に関する情報

お問い合わせ

ホームページを成功させたいとお考えの方はお気軽にご相談ください。
ご相談は、下記の中からお好きなものを選んでいただければ大丈夫です。

  • メールで問い合わせる
  • チャットワークで問い合わせる
  • Facebookで問い合わせる
  • X(旧Twitter)で問い合わせる

LINE@でも相談を受け付けています。
QRコードから友達登録を行って、メッセージを送ってください。

LINE@

最新記事

カテゴリ別記事一覧

月別記事一覧