まずは自己紹介
フニスの出口です。Web制作をしているフリーランスです。
デザインやコーディング、CMSのカスタマイズの実制作から
サイト運営のコンサルなんかもやっていますよ。
コンタクトはFb、Twitter、チャットワークともにderoterでお願いします。
もくじ
- Chapter0.このプレゼンの目的
- Chapter1.サイト制作の初歩の初歩。目的ははっきりしてますか?
- Chapter2.知っておきたい基礎知識・知ってるのと知らないのとでは全然違う!
- Chapter3.スムーズに制作を進めるためのポイントとコツ
- Chapter4.実際に制作者がしている知っているようで知らない事
- Chapter5.CMSは万能ツールじゃないですよ!
- Chapter6.僕のおすすめ!進行を飛躍的に効率化できるツールと組み合わせ!
- Chapter7.単に作るだけよりもコラボレーションを取り入れてコンテンツ力アップ!
- Chapter8.最後に。今更感があるかもですがブログがやっぱりいい!
Chapter0.このプレゼンの目的
今回ただのWeb制作者である僕がIT飲み会でプレゼンするに当たってこのプレゼンであることを目的としています。
それは
Web制作の事を知ってもらう事で発注者も制作者もみんな幸せになれるんじゃないか
っていう事です。
IT飲み会から制作の理解を深めてより素晴らしいサイトがたくさんできるようになったら素敵だと思います。
Chapter1.サイト制作の初歩の初歩。目的ははっきりしてますか?
まずサイトを作るときに一番大切なのが「何の為にサイトを作るのか?」という目的です。
目的があることでゴールを具体的に決定でき、そのゴールに導く為のデザインや導線設計ができます。
なので、サイトを作る場合はまず「サイトで何をしたいのか」をはっきりさせるようにしましょう。
Chapter2.知っておきたい基礎知識・知ってるのと知らないのとでは全然違う!
基礎知識的なことのおさらいですが、これらの事を知っているとより制作が身近に感じられます。
- ドメインとサーバー
- サイトを世界に公開するにはドメインとサーバーが必須です。色々種類はありますがそのサイトにあったものを選びましょう!
- FTP
- 作ったサイトのデータはサーバーにアップロードする事で公開するのですがそのための方法の1つがFTPです。FTPを知っておくと制作者とのデータのやり取りも便利になるので知っておいた方がいいと思います。
- HTML
- サイトはHTMLという言語で書かれています。HTMLを知ればサイトの事をもっとよく理解できるようになりますよ
- 画像について(jpg.gif,png)
- サイトに使う画像の種類は大きく分けて3つです。それぞれ目的が違うので利用シーンによって使い分けましょう!
- 支給素材(ai.swf.docx等)
- サイトを制作する為に用意して頂くデータは制作者が閲覧できるものかどうかを事前に確認しておくと無駄が減りますよ
Chapter3.スムーズに制作を進めるためのポイントとコツ
制作をするにあたってよりスムーズにすすめればお互いのストレスもなく、短納期でサイトが出来るのでぜひ以下のことに気をつけましょう。
- 素材は揃っているか?
- 原稿は用意・校正できているか?
- 依頼する際に希望納期をを制作者に伝えているか?
- お互いのOSや制作・閲覧環境は把握しているか?
Chapter4.実際に制作者がしている知っているようで知らない事
ホームページに修正が入った場合、実際にはこんな作業をします。
例)
- 修正依頼
- 原稿チェック
- 素材の確認
- 修正作業
- テストアップ
- チェックバック
- 本番環境に反映・データ納品
Chapter5.CMSは万能ツールじゃないですよ!
仕事柄CMSを導入したいという声をよく聞きますがよくあるのが「CMS」を入れたらサイトを簡単に更新できるようになるという声です。
確かに間違ってはいないですが、CMSは万能ツールではないので使う場所と目的がしっかりしている場合に使ったほうが効果的です。
例えば同じ作業を複数回しなければいけないような場合とかだとかなり有効に使えると思います。
IT飲み会サイトでもSOYCMSを使って開催案内や参加者リストの管理などを行って作業の軽減に活用しています。
Chapter6.僕のおすすめ!進行を飛躍的に効率化できるツールと組み合わせ!
色々なツールを使う事で作業効率がアップして短納期やコスト削減などの効果が期待できるのでよいツールは積極的に使ったほうがいいと思います。僕のおすすめツールは以下です。
- チャットワーク
- GoogleDocs
- Dropbox
- Teamviewer&Skype
Chapter7.単に作るだけよりもコラボレーションを取り入れてコンテンツ力アップ!
サイト制作者はよく間違えられるんですがコンテンツ制作者ではない事が多いです。
まあ僕もそうなんですけど(笑)
なのでより効果の高い、クオリティの高いコンテンツを作ることが必要な場合は専門家にお任せした方がより素晴らしいコンテンツになる事が多いです。
先日大変反響を頂いたM'SFactoryさんのコンテンツ作成の実例を紹介します。
M'SFactoryさんのコンテンツ作成の実例
M'SFactoryさんのサービスの利用者のサムシングファン薮本さんがM'SFactoryさんのサービスを利用したことで変わった事を語っていただいたお客様の声が大変好評でした。
もちろんM'SFactoryさんのサービス自体とサムシングファンの薮本さんのアツイ思いが素晴らしいのは言うまでもないんですけど、思いを取材・ライティング・校正して頂いたポムクリエーションズの金子さん、その場の空気を切り取って雰囲気を伝えたいろいろのいらはらさんの写真がよりコンテンツを素晴らしいものにしてくれました。
僕がしたのはそのコンテンツをより見やすい形に整えるという事だけでしたが、それぞれの専門家が協力・連携する事でより素晴らしいコンテンツになったと思っています。
なのでよりよいコンテンツを作りたい場合はその専門家にお願いする方がよい結果になると思います。
Chapter8.最後に。今更感があるかもですがブログがやっぱりいい!
最後になりますがWebの世界はまだまだ発展途上でどんどん新しい技術がでてきます。
追いつくのは大変ですがWebの感覚をずっと持ち続けるのにはやっぱりブログがいいと思います。
ブログを更新することで得られる事は思いのほか多いです。
なので僕も仕事をしつつ個人用の育児ブログや仕事用のブログ、あと趣味のブログを何個か常に更新できるようにしています。
おしまい
つたない話を最後まで聞いていただいてありがとうございました!